- 遊戯場ゲーセン
- 誘導(homing)
- 
プレイヤーの有利になるように敵などを動かすこと。 用例「ガルザカートが撃ってくるブラグスパリオをジェミニ誘導(ナムコゼビウス)」 
- 誘導弾(guided bullet)敵弾
- 
発射されたあと自機を追って来る弾。追尾弾。 
 破壊できないと延々自機を追いかけてくる事になるので、大抵は破壊可能であるか画面外に出ると戻ってこないなどの消滅条件がある。
 また、撃った後に軌道を変えることのリアリティを持たせるため、破壊可能な誘導ミサイルであることが多い。
 こうなると、弾というよりほとんど追跡型の敵である。自機の武器が敵を追いかける場合はホーミングと呼ぶ事が多い。 
- ユーザ
- 揺さぶる[格闘]
- ガード方向を変えなければいけないような攻撃をくり出し、ガードし続けることを困難にすること。 
 待ちへの基本的な対策の一つ。- 用例「ガイは、疾駆けで揺さぶりをかけていける(カプコンストリートファイターZERO)」 
 
- 揺する[ピンボール]
- ボールを上手く誘導するために台を揺すること、激しくやると「ティルト」というペナルティとなるが、ピンボールには必須のテクニック。 
 コンピュータピンボールシミュレータは、ほとんど必ず台揺らし操作が可能。
- ユニット[一般]
- 特にウォーシミュレーションで兵器や兵士を表すコマ。 
 1ユニットが1兵器(兵士)に対応しているとは限らず、集団であることも多い。