- 目(eye)
-
目は表情の中でも特に重要なもので、漫画では大きく描かれる傾向にあ。
キャラを表現するためのパターンも、記号的表現の種類も豊富にある。また、目=キャラでもある。
例えば、フキダシの中のキャラを示すアイコンとして目だけが使われたり、透明人間になっても目だけは描かれたりする事からも分かる。
他にも、動物や物体など乗り移った時など、キャラを示す記号として機能する。
具体的には、他の部分は元のままで目だけが乗り移ったキャラの目に変化、あるいは乗り移ったキャラの目が追加される。以下に挙げているもの以外にもバリエーションは多い。
びっくり目玉、白目、3の目、波目、ベタ眼、ジト目、ホシ目玉、すだれ目、炎目玉、ぐるぐる目、バツ目、三角目、ハート、ドルマーク
- メクリ
-
ページを開くこと。漫画の読書で行われる唯一のインタラクティブ装置。
ページをめくる動作に合わせて、「扉を開く」「武器(やスポーツの道具など)を振る」「振り返る」などの動作をヒキゴマに入れることで、体験の一体感を得ることができる。
メクリに合わせてカメラの回り込みが行われることも多い。紙の裏と表で、被写体の表と裏を表現していると考えても良い。漫画は見開き単位で読まれるので、メクリによって場面・時間・心理・主体となる人物が切り替わり、新たな展開が始まる。これが漫画の分かりやすさ、テンポの良さの理由のひとつとなっている。
なお、右綴じ(普通の日本漫画)の左ページのことをメクリということもあるが、本サイトでは使わない。
- メクリゴマコマ
-
見開き左下のページめくり直前のコマ(ヒキゴマ)、あるいはめくった直後のコマ(イリゴマ)を指す。
分かりづらいので、本サイトでは使わない。 - メタアクション
-
漫画の中のキャラが行う、漫画の登場人物を越えた挙動。
フキダシをちぎって投げたり、間白を壊したり、ページの裏(続き)を覗いてみたり、くしゃみでコマが砕けたり。
かなり現実味の強い設定の漫画でも、コメディシーンではわりと気軽に行われる。ウィンザー・マッケイや、手塚治虫などがよく使った。
- メタ発言セリフ
-
メタフィクション(metafiction)の一種で、漫画の中のキャラが、読者の視点から発するセリフ。
キャラ自身が漫画の登場人物だと理解しているセリフ、ともいえる。
漫画用語というわけではないが、漫画ではよく見られる。
メタ発言で有名なものは、荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険の「勝ったッ!第3部完!」など。
アメコミではデッドプールというキャラがメタ発言を連発することで有名。 - 目点点目
- 目パチ線表情目
-
目の真ん中に横向きの線を引くことにより目を開けた状態と閉じた状態を同時に表現し、瞬きしたような印象を残す技法。
多くの場合は軽めの衝撃を受けたことを表し、ホシとともに使われることが多い。
陸奥A子を代表とする乙女チックラブコメの作家が多用した。