今月中にFlash開発日記を復活してしまうという目標は、達成できませんでした。
ちーん。
以前から、PS2買ったら絶対やりたかったゲーム。
任侠はファンタジー、だから面白い。
ゲームキューブ→プレイステーション2→スーパーファミコン→ファミコンと、急激な遡りを行っております、ゲームレビューコーナーです。
実際にプレイしたのはスーパーファミコン「平成 新・鬼ヶ島」のオマケでですけどね。
や、どーもPS2買いました。名作でもPS3でHD版が出てるヤツは、基本的に避けようかとは思ってますが、そこはノリで。
自動的に「メタルギアソリッド2」のプレイは数年後に順延です。
いやー「どろろ」面白かったね。個人的には、沙村広明キャラデザインというところでかなり満足なので、クソゲーでもいいやとか思ってたから、余計に面白かったのかもしれない。
にしても、当然のように更新が滞ってますな。
Flash MXを最初に触った感想は、「ドローがペイント的に使えて面白い」というのと「インタフェースデザイナが存在しない開発してるなこれ」ってこと。
とにかく、分かりにくい、使いにくい、格好悪い、不安定と良いとこなしのインタフェース。
このインタフェースのダメなところが指摘できない人は、御上からいただいたものに文句を付けてはいけない、とゆー奴隷根性が染み付き過ぎなので注意すべし、つーぐらい酷い。
最新版(CS5.5)を触ってみると、修正されているところもありますけど、そのまま残っちゃっているところも多く、有り体に言って現在も「及第点以下」だと思います。
ところで、なんだかゲームエッセイのところにここ数日、アクセスが沢山あったんですが、どこで紹介してもらったんでしょ?
皆さん、ダイレクトにきてらっしゃるので、どこで紹介されたのか分からない。
一気に終わらせたいと思うんだけど、遅々としてしか進まない。
2012-04-15ちょこちょことアップデート中。
2012-04-14ゲーム作りたい熱は高まっていますが、何も手は動いていません。いかがでしょう。
$ σ_σ$ < ダメでしょ…。 Σc ' _' ) < 足で作る気か? お前は刑事か。
刑事は足で稼ぐ、現場百遍。…あ、探偵だけど神宮寺の新しめのヤツやってないから、やりたいな。
$;σ_σ$ < ダメ…だわ。 Σc ' _' ) < だわさ。
そんでもって、今年中にツンドク片づける計画が、凄い勢いで無理っぽくなってきてるな。
ダークサムスに勝てません!!
Σc ' _' ) < その前に、惰弱な自分に勝てよ。 $ σ_σ$ < 家にこもってないで外に出なさいよ。
い、いや…、花粉が飛んでるし、くしゃみでるし。
頑張って勝ったから、レビュー書くし。
てなわけで、久しぶりのゲームレビューです。
前なんだったっけ…「鳶嶋工房 / Game / Review / ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」か、さほど前でもなかった。
それから、Flash開発日記、復活開始です。
いよいよ、Flashのチャプタの復活にかかりました。
いやー長かったなー、この道のり。
だって読んじゃうんだもん、自分が書いた文章。
Flash日記が結構な数があるんで、今月中の復活は厳しいかも。
2012-04-11
この辺のキーボードとかのエッセイはUIのチャプタへ移動させようかと思ったけど、そのまんまで。
キーボードについて語りたい時は、また別に起こしましょう。
このキーボードというやつは、「これあった方が良い」の積み重ねでグダグダになったもののサンプルとしてこれ以上ない位の混沌ですよ。キーの半分はいらないからね。
近々、Appleがタブレットっぽいキーボード(あるいはiPadをパソコンのキーボードにするソフト)を出すと思っているんですが、いかがでしょうか。
Σc ' _' ) < いかがでしょうか、とか言われてもナァ。 $ σ_σ$ < 自信がないんでしょ。
この、バッサリ娘め!!
Macに関してはIE5が最後のIEとなったわけで、予想以上に予想が当たったというわけですな。
で、2000年から既に干支も一回り、Windowsを含めても、概ね予想は当たっているとも言えるし、IEに限らずIT業界で10年持つということ自体が、奇跡的な事なので、予想でも何でもないって感じもします。
まとにかく、ブラウザの立ち位置を、この辺でもう一回考え直すのもいいんじゃないかとも思います。
特にエッセイ用意しているわけじゃないですけどね。
もうちょっと、枯れてきていいんじゃないかと思うんだけど、バッサリ機能を切るということがなかなかできないからねー、ブラウザは昔のHTMLも表示しなきゃいけないという性質上。
2012-04-09
いやー、1999年当時は、まさか2012年になっても、大手出版社が続々と倒産する状況が発生していないとは思ってなかったね。
今年はヤバいといわれ続けて幾星霜、まだ小学館も集英社も角川書店も早川書房もあるもんなぁ。
講談社が潰れるとか言われたりしたけど、まだあるしなぁ…。
小さな会社は勿論、新声社とか社会思想社とか、ゲーム好きがお世話になった中堅どころの会社は、次々倒産してますけどね。
エンゲル係数と書籍購入係数か、どっこいな私のような人がいるから、つぶれないのかなぁ…。
そろそろ新聞社はつぶれてよさそうなんだけどなぁ…。
ところでその後の「本との離し」で予想したシナリオ、意外にデータを紙に出力して製本するという需要はなかったね。
個人的には当時も「そんなの紙の無駄なだけ」と思ってはいたものの、一般のディスプレイアレルギーが凄かったので、もう紙に出力することをさらに簡単・安価にして加速するしかないんじゃないかと、思っての予想だったわけです。
技術的に難しいというより、デジタルデータを用意する方が全然進まなかったわけでねー。
ここで、別に既存の出版社がデジタルデータを出すようになる事を期待していたわけじゃなくて、個人が直接デジタルデータとして本を出版するのが一般的になって、それを家庭で製本するという流れを考えていたのよね。
そういう意味じゃ、まだ作家個人から受け手に届く流れが上手くできあがってないだけで、エッセイのシナリオがこれから進むようになる可能性もあるけど。
今「自炊」という形で、受け手側による自主的データ化が進んでいます。
これには二つの意味があって、「出版社がデジタルデータを提供しない」という事と、「個人が出すデジタルデータの水準が低い」という事。
原稿を書くということと、(流通させる事を含めた)本を作るということの間には高い障壁が存在するんだねぇ…。ここをやはりコンピュータの力で低くしていかなきゃならんなー。
HyperCardですよ。
パソコンのトキメキの90%を占めるといわれるHyperCardですよ。
あたしゃ、真剣に「スタック作家」として生業を立てるつもりだったんですよ。
それがもージョブスのうんこたれめが、無視しやがってもー。
QuickTimeとか作ってる場合じゃなかったっちゅーんですよ。
思えば、このサイトを作った1997年が一番エッセイの更新をしてるなぁ…。
プログラムとかゲームとか漫画とかUIとか色々なチャプタを立ち上げて、そっち専用のエッセイとか日記とか書くようになったから、その他を書く頻度が減るのも当然だけど、にしても最近書いてないにも程がある。
そもそも、このペースだと、リニューアルに1年かかるんじゃないの?
流石にそれはヤバい。
毎月、新作ゲームを追加したいのに。それどころじゃないよ。
ツンドクもツミゲーも崩していかなきゃならんのに、終わるペースより買うペースが明らかに早いよ! 馬鹿か俺!
本は毎月30冊は消化しているのにねぇ、なぜだろうねぇ。しょうがないので今月は100冊消化するようにしたい。
いやー、懐かしい限りですな。
ハイパーテキストを上手く活用した作品って…今も特には出てない気がします。
Wikiとか、blogとか、ハイパーテキストを上手く利用したシステムはいろいろ出てきてますけどね。
例えば、はてなダイアリーとか、いろんな用語にリンクされる良いシステムだと思いますよ。
ただ「はてな」があとどのくらい保つのか、という事が最近は心配です。なんせここ数年、はてなが何か凄い事をやった記憶がないし、インタフェースが相変わらず洗練されてない。そして一番重要なのは、ぜんぜん一般に浸透していないという。
例えば「はてなはエンジニアがマニアックなこと書いてて怖い」とか言われるならまだいいんだけど、「はてな、ってなに?」と名前通りのリアクションを受けてしまう事の方が多いんじゃないかと思います。
流石に、10年以上やってきてこの知名度はヤバいよなー。
と、14年やってて知名度皆無の私が言ってもなー(笑)
今日は風が凄かったですね。全国的に。
一気に買いためた「ARIEL」も読み終わってないのに「ミニスカ宇宙海賊」を購入中です。
ツンドクがたまっていくー。
さて、今日復活させた「話しかけるパソコン」ですけど、基本的な考えは今も変わらず、ちゃんと自分で考えないとダメだよ、って事。
今まではテレビが、思考力を奪うツールとして大活躍していましたが、これからはパソコンやスマートフォンも、ガンカン思考力を奪いにくるよ!!
新年度。
Google Analiticsの設定をちょこちょこいじったりしてます。
先月は、Google Analiticsはじめてから最大の流量となりました。
かなりAppleScriptチャプタに訪問してもらってるみたいです。
リアルタイムのレポートとか、ついついじーっと眺めちゃいます。
何となく、店番に立ったような気持ちになりますね。
閑古鳥なってますけど…
Google Analiticsの仕組みがイマイチ分かってなくて、テキトーに使っている状態です。
これも、いちどしっかり勉強しないといけないなぁ。