«data xxxx16進数»
xxxx | データの種類を表す4バイトのコード |
16進数 | データの中身を示す16進数 |
class | クラス識別子[r/o] |
値の属するクラス (dataか、アプリケーションによって定義されたクラス) |
他のどのクラスにも属さない、その他の値。
生のデータを扱いたい時に使用したりする。アプリケーションによって定義されていない場合、リテラルでは使用できず、変数に入れて処理する必要がある。
AppleScript以外の言語やデータの知識が無い場合、基本的に使用する機会のないクラスである。逆に言えば、このクラスを使えば、画像や音声など、ほとんどあらゆるデータを扱うことができるわけである。
このクラスはアップルイベントの生データ(Raw Data)としてしか扱えない。
例えば、read命令などで読み込んだデータのxxxxは'rdat'であるので、以下のように書く。
«data rdatFFC0»
ちなみに、dataはそもそも複数形なので、特に複数形を使いたい時はeveryを使うしか無い(そもそもの単数形はdatumだが、AppleScriptでは使われない。米国ではdataが単数形としても用いられるので、こういうややこしいことになっている)
as演算子によって、一項目のリストへ変換できる。
OS X10.8では、日本語の曜日を含んだ文字列からdateオブジェクトに変換すると、一定の日付に間違って変換されてしまいます。
修正されています。
set a to "2013年2月1日金曜日 0:00:00"
set b to date a
--> date "1999年12月31日金曜日 0:00:00"
使い方は、各自で研究して下さい。