積ん読漸増中
現在、積ん読冊数64冊+読書中4冊。
まぁ…アレですね。増えてますね。
買うペースを落とすとは書いたけど、買わないとは書いてない。
どうやら、一日一冊では積ん読は減らない事が判明。1.5冊はいかないとまずい。
現在、積ん読冊数64冊+読書中4冊。
まぁ…アレですね。増えてますね。
買うペースを落とすとは書いたけど、買わないとは書いてない。
どうやら、一日一冊では積ん読は減らない事が判明。1.5冊はいかないとまずい。
現在、積ん読冊数58冊+読書中4冊。
うーむ、減りかたがイマイチでござる。ゲームあんまりやってないのに…。
焦らずに、スピードを上げつつ、確実に減らして行きたい。
しばらくは本を買うのを控えて、一旦は積ん読を0冊にする予定。
しかし、読みたい本のリストが増えてるんで、潜在的な読む予定の本は減らないのですけどねー。
最近、一日一冊を目標に積ん読を片づけていますが、なかなか減って行かない。
読んでる間も買ったり借りたりしてるから当然なんですが、地道に続けて積ん読を減らしますよ。
あと、今期のアニメがかなり面白いのばかりなので、そちらを消化するのに時間を食ってたりもします。
見るの止めよう、と思ったのスパロウズホテルぐらい。
現在、積ん読冊数60冊+読書中5冊。
ゲーム用語セクションをリニューアルしました。
基本的にはHTML5に書き換えて、フォーマットを他の用語集と揃えた、というところ。
最初は2D格闘ゲームの用語からはじめてるんで、やたらと例にカプコンストリートファイターIIが出てくるのはご愛嬌。
ゲームはプレイして、クリアもしているんだけどレビューは上げてない、ってのが結構いっぱいあります。
理由は「特に書きたくなるようなゲームでもなかった」という場合や、「面白すぎて、書き過ぎちゃいそうなので見送った」とか、「ツッコミどころ多すぎて見送った」とか、「なんか気力がわかない」とか色々あります。
このアホ毛ちゃんばらは書くか書かないか境界っぽかったんですが、M2の初オリジナルゲームってことなんで、頑張ってね的にレビュー。
どーにか、漫画チャプタをHTML5に書き換えました。
読者にとってどう嬉しいか、というと…特にない気もしますが、サイト的にはじわじわと検索エンジンへの登録時の正確性などの効果が出てくるかなと思います。
ワンピースを例に出しているところが多すぎな気がするけど、現状の漫画出版数を反映しているだけなきもする。
一定のファンがついていることもあって、このシリーズの進歩のなさはビックリするほどです。
てゆーか2の黄金の羅針盤ではかなりシステムを刷新して頑張ったのに、凄い逆戻りっぷりです。
シナリオ的にも、進歩ねーなー。
でもま、なんだかんだで割と好きだったりもします。
そのうち、自分でも大正浪漫な推理ものを作ってみたいもんだね。
以前もわりと行ってた武雄市図書館がリニューアルされました。
そろそろ冷やかし客も減ってきたかなー、と思い行ってみました。
晴れた平日の昼かつ開館後10日ということで、通常の図書館の駐車場に停められました。
館内も人は以前の倍以上いるように思いましたが、ごった返しているような雰囲気はなく、落ち着いてきているようです。
以前の図書カードとTポイントカードを持っていたので、Tポイントカードにまとめました。
個人情報取り扱いについて説明を受けました。
あれ、なんか以前取り沙汰されてた頃に比べ、かなりマイルドになってますね。
借りている間だけ利用した本の記録をして返したら消すという、ごく普通の図書館カードの仕組みになってます。
サイトもリニューアルしてますけど、機能自体は以前とほぼ一緒みたい。
どうも図書館内の検索システムとWeb上のヤツは同じ作りらしく、iPadで見ると拡大縮小できない…えー、アクセシビリティ的にどーよこれ。
拡大機能が標準でついてるのに、その機能切っちゃうのってどーよ!
売ってる本と貸し出してる本との境界が、イマイチ分かりにくいですね。本棚と床の色をまるっと変えて、大きな仕切り板的な(門的な)ものを入れるぐらいしないとちょっと。
貸出ししようとしたら売り物だったけどもう読む気になっていたので購入、を狙ってんのか。
主に雑誌を売っているので、従来の書架と差別化できてるようにも思うけど、別に普通の本屋で良くね? 感は払拭できず。
有料で沢山本が入ったKindle貸し出すことで電子書籍に慣れてもらう、的なことやったら新しい図書館だなって思うけど。
スターバックスはいらんなー。もともと図書館内に飲み物の自販機があるのも、ちょっとやな感じだったんだけど、コーヒー豆でも音は出るし購入時・飲食時にどうしても会話があるし、なにより匂いがかなりある。
ちなみに私はコーヒー好きなんですけど、図書館にはいらんなぁ、利用者なくなって潰れてしまえ! と思った。
あと、図書館にBGMいらんマジいらん。図書館に音楽流すとか馬鹿なの?
静けさを求めて逃げ込む場所が無くなっちゃうじゃないの。
個人的には、自宅が凄く静かなんで困らないですけど。
音楽・映像ソフトレンタルは広さが微妙なので、これもいらんなぁ…。
フツーに書籍を増やしてくださいませ。
全体的に「図書館利用しない人が企画した」って雰囲気が溢れる空間でした。
どーも「だっせぇ図書館にカッコいい店入れたら、人来るんじゃね?」とゆー、その発想自体がだせぇよ! 的な。
ポイントとしては「今まで図書館利用したことがない人を呼び込む」ということがあると思うんで、長期的に見て良いか悪いかは判断できないんですが、カフェに来る層と図書館を利用する層って全く重ならないんじゃないか、とゆー気がする。
以前から利用していた人には、「店舗全般ほぼ不評」なんではなかろうか。
書架の位置が変わったので、イマイチどこに何があるんだか把握できず。ま、コレは慣れでしょう。
全体に密度が上がって本増えたかな、って思ったけど、単に他の施設に追いやられているだけっぽい。
以前はちょっと余裕あり過ぎかなと思ってたんで、個人的には今ぐらいの密度が好み。
ただ、ちょっと上の方の本は自分で取れない人が多そう。身長180cmの私が脚立使ってギリギリだもんね。
個人的な好みでいうと、2mぐらいある階段をゴロゴロ移動して高い所にある本を取るようなのが「図書館」って感じで好きなんだけどね。
調べもののスペースは二階に行ってて、今日はそこは見てない。
貸出しの手続きはセルフが基本になってた、記憶曖昧だけど前もセルフ貸し出しマシンがあった気がするけど、使ったことなかった。…別の図書館と記憶がごっちゃになってる気もする。
特に図書館員さんにやってもらうほどの作業でもなかったんで、セルフ貸出しは良いんじゃないかなと。
ツタヤのビニール袋は勿体ない気がする。以前の武雄図書館袋は見当たらなかった。
開館時間が長くなったこと以外は、さほど良くなった感じはない。
以前がわりと良い図書館だったんで、今のところダメなところの方が目につく感じ。
Adobe Edge Code Preview 3がいつの間にかリリースされてたんで、ダウンロードしてみました。
日本語の入力が変換中反映されず、確定してからエディタに反映されます。
ダメじゃん、超ダメじゃん。
Preview 2は全然使ってないので、どこがどう変わったんだかよく分かりません。
日本語入力がちゃんとできないのでは、Preview 3も使わずに終わりそうです。
ちょこちょことサイト内をHTML5化してます。
単にHTML5にするだけなら簡単だけど意味ないので、よりCSSを活用したデザインにしたりしてます。
ついでに、コーナー名を日本語表記に変えるとか、そんなじわっとしたリニューアルもしてます。
でも、上手くレイアウトが決まらないとか構造が気に入らない所があったりして、進捗ははかばかしくありません。