注目名詞を使いこなしましょう
$ σ_σ$ < テクスティオ特有の便利機能、注目名詞の解説よ。 Σc ' _' ) < こいつを使いこなせば、快適さ20%アップだぜ。
注目しましょう
今回は、プレイヤーが注目しているものを表す、注目名詞について解説します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <textio><act><select> <option verb="ミル;"> <option noun="ヘヤ;アタリ;マワリ;"><at/> <p> テンキーがある。</p> </option> <option noun="テンキー"> <p> これで数字をイレルといいのだろうか。</p> </option> </option> <option verb="イレル;ウチコム;タタク" at="テンキー"> <option noun="123" atto="keep"> <p> 高らかにファンファーレが鳴り響いた。</p> </option> <option noun="*"><at>テンキー</at> <p> 入力するものが違うようだ。何も起きない。</p> </option> </option> </select></act></textio>
各要素の説明
at属性
<option verb="イレル;ウチコム;タタク" at="テンキー">
ここではatが属性として書かれています。
varやitem属性と同じく条件として動作します。
nounやverb属性と同様に単語を;で区切って複数設定できます。しかし末尾の;はなんの効果も持ちません。
注目名詞(ここではテンキー)がat属性の条件として設定されていることから、3単語コマンド入力が可能になることが分かるでしょうか。
この形式はテクスティオ特有のもので、「○○に対して△△で○○する」という複雑な動作の指定も可能になります。
また、at属性はoption要素以外の要素にも使えるので、色々と工夫が可能です。
<p at="オッパイ">「どこ見てんのよ!!」</p>
at空要素
<option noun="ヘヤ;アタリ;マワリ;"><at/>
at要素は、注目名詞を設定する要素です。
var要素やitem要素と同様に、空要素は値を初期化します。
at要素の場合は、注目名詞を空にします。
$ σ_σ$ < var空要素は沢山のフラグをいちどに初期化できたけど、at空要素が初期化するのはひとつだけなのよね。 Σc ' _' ) < しょぼいぜ。
<option noun="ヘヤ;アタリ;マワリ;" atto="">
このようにoption要素のatto属性を使えば、同じことができます。
しかし<at/>の場合、実行箇所がoption要素の有る場所に限らないので、<var/><item/>と並べて、初期化のタイミングで使うことが主になるかと思います。
option要素のatto属性
<option noun="123" atto="keep">
atto属性には空文字列以外にkeepを指定できます。
keepを指定すると、その時点での注目名詞を保持します。
例えば、at属性によって注目名詞を指定した場合は、大抵そのまま注目を続けて欲しいので、一緒にatto="keep"
も指定されます。
option要素のnoun属性
<option noun="*"><at>テンキー</at>
ここでは、noun属性に*が指定されています。*はワイルドカードといわれ、全ての入力を意味します。
*は、verb属性にも設定できます。
at要素
<option noun="*"><at>テンキー</at>
at要素を使うと注目名詞に任意の単語を設定できます。
ここでは、atto="keep"
を使った場合と動作に違いはありません。
ただし、at要素に複数の単語が指定してある場合、keepの場合は注目名詞に変化はありませんが、at要素で指定した場合は注目名詞が変化する可能性があります。
なお、<at></at>と<at/>は、注目名詞を空にするという同じ動作になります。
Σc ' _' ) < 似てるけど微妙に動作が違うとか、動作一緒とかあってまぎらわしいっ! $ σ_σ$ < 好きなの使えばいいんじゃないの?
以上で入門編は終了です。
まだ紹介していないpla要素とかi要素とかありますが、本サイトのゲームでも使っていないものが多くあります。
まとめ
- atはvarやitemと使い方が似ている。
- at属性はverbやnounみたいに単語を列挙できる。
- at属性で3コマンド入力するときは
atto="keep"
もセット。 - *はワイルドカードnounやverb属性に設定できる。
ここまでの内容で、かなり色々できると思います。
ゲームでもなんでもない、ものからでも始めてみてください。
自分が設定した通りに反応が返ってくるだけでも、楽しいですよ!