<pla>要素

 $ σ_σ$  < plaはplatform(立ち位置)とかplace(場所)とかの意味ね。placement(配置)なんて意味もあるわね。
 Σc ' _' )  < あとは、player(競技者)とか? 実はぜんぜん固定した意味はないのだ。

概要

 plaは、プロンプトの左側に配置されるが、使い方はat要素(注目名詞)と似ているが、これと言ったシステム的意味は持っていない。
 逆に言うと、独自のシステムを作ろうと思った場合に、色々と工夫しどころのある値と言える。

文脈(コンテクスト)

初期化要素(act,option要素内 空要素)

<pla/>

 何の属性もない空要素を置くと初期化する。

設定要素(act,option要素内)

<pla>新宿駅西口</pla>

 plaの内容に何を書くかは、特に制限は無く目的も決まっていない。

置換要素(p要素内)

<p>ここは<pla/>です。</p>

 p要素内に書くと、plaに設定してある内容が出力される。

属性

color属性

 16進数6桁のカラーコードを書くことで、文字の色を指定できる。
 16進数の頭には#を付ける事。
 指定しない場合はtextio要素のcolor属性で指定した値。

<p><pla color="#cc99dd"/></p>

 設定時に使うとプロンプトに表示する色が変わる。

<pla color="#cc99dd">新宿駅東口</pla>

size属性

 数値を書くことで、文字の大きさを指定できる。
 指定しない場合はtextio要素のsize属性で指定した値。

<p><pla size="20"/></p>

 設定時に使うとプロンプトに表示する文字の大きさが変わる。

<pla size="20">新宿駅東口</pla>

条件分岐

適用可能な判定属性

 pla要素はvar、i、item、at、pla属性による条件判定が可能。
 条件となる属性が複数ある場合は、andで判定が行われる。

<pla var="level~-1"/>地下</place>

属性としての仕様

 plaによる条件は、textioとselectを除く要素の属性として設定できる。
 条件の記述に空白は含めない。

 文字列をpla属性に指定すれば良い。
 !はNOTを意味し、文字列の前に付ければ「それ以外」を指す。

 色々と工夫して欲しい。

<p pla="南国">「風が熱い…」そう彼は言った。</p>

 条件は;で区切って複数並べることもできる。

<p pla="佐賀;鳥取">「…田舎だな」「ああ、まぎれもない」</p>