AppleScript | 標準スクリプト言語 |
OSA | スクリプト言語の骨格 |
用語説明 | スクリプトへの翻訳辞書 |
●命令 | 一定の処理を指示する文 |
メッセージ | アップルイベントで送るデータ |
●ハンドラ | メッセージを処理するプログラム |
System7.0から導入された、現在のMacOSの根幹をなす技術であり、メッセージを送りあうことにより、スムーズなアプリケーション間のやり取りを実現し、別のアプリケーションでもあまり意識することなく連係させることができる。
まず、命令やユーザの操作などによるイベント(出来事)によって、メッセージが発生する。メッセージが発生したプログラムをクライアントプログラムと言う。
メッセージはイベントごとに指定されたオブジェクト(サーバプログラムという)に送られる。
サーバプログラムにメッセージに対応しているハンドラが用意されていたら、そのハンドラが実行され、用意されていなければ、所定のルートに沿ってメッセージが送られる。
サーバプログラムがメッセージを受け取って処理した結果が、クライアントプログラムに返される。
この一連の流れがアップルイベントである。アップルイベントとはアプリケーション間通信(Interapplication Comunication(IAC))のための、プロトコル(通信の取り決め)とも言える。
AppleScriptの命令の場合はクライアントがAppleScriptであり、サーバはtell構文により指定したオブジェクトとなる。
スクリプトの中でアップルイベントを直接記述する場合二重の山括弧を使う。