copy
 大抵はメニューの「コピー」と同じ動作をする。
 activate命令を実行しておかないと、きちんと動作しない場合が多いので、注意が必要。
 OSAXのset the clipboard to命令か、(もし有るならば)applicationオブジェクトの属性であるclipboardを使って、「set the clipboard to selection」と書いていく方が、文章的にも分かりやすく、動作も安定する場合が多いようだ。
 標準のcopy命令とも混乱しがちであるので、注意したい。
 delete命令とcut命令,paste命令も参照して欲しい。
tell application "Finder"
	activate
	copy
end tell