2016-08

近況

2016年7-9月期アニメ

 イラストと感想はまだ1-3月期のですが、今期の視聴アニメは以下のような感じです。
 あれ? 思ったより見てないな。ダンガンロンパ3は実際は2番組だとしても、こんなもんか。
 あ、春から続いてるのがいっぱいあるからか。

 アニメじゃないですけど、Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀も見てます。いまのところこれが一番面白い。「近くば寄って目にもみよ!」のような、ほとんど定型句をつないだみたいな台詞回しなんだけど、意外にこういうふうに照れを見せずに真正面から使ってるのってあんまりない、少なくとも最近ないように思います。かっこいいから定型化されてるんだ、というのを思い知らされますな。

シン・ゴジラ

 例によって映画の日なので映画見てきました。

 非常に良かったですね。樋口さんは監督じゃなくて、特撮(特技)監督やった映画の方が面白いね。
 脚本にあまり樋口さんの影響は感じなかったんですが、石原さとみはじめ、キャストへの影響力は感じました。
 しかし、最近の石原さとみは特撮映画でエキセントリックな役をやらなきゃいけない罰を受けてるんじゃないかとおもっちゃうね(笑)

 映画で「余計なもん入れんなよ!」と思うこと全部が入ってなくて、スゲェ! って思った。
 特に、ボブサップとか小林幸子とか、松井秀喜とか武田鉄矢が唐突に出てこなくて、本当によかった。
 逆に「こういうところ描いて欲しかったのに」と思う人も多そうだけど、欲をかかずにバサッと切って、一点集中してたのがよかったね。

 えーと、全体を振り返ってつまり、ゴジラ=カーズってことなのかな。

無彩限のファントム・ワールド

アルブレヒト若干言えてない

 この髪型にびっくりしましたよ。前に出しますか! ツインテ前に来ますか!! じゃまだろーに!!
 アルブレヒト回は、けっこー好きだったね。
 なんかテッドの影響で、スゴい下ネタ連発しそうに見えますけど、アルブレヒトくんは紳士(笑)です。

 京都アニメは頑張ってるのはわかるけど、なんか戦闘シーンが燃えないという印象があります。境界の彼方とか。
 フルメタルパニックのボン太くんパワードスーツは良かったけど、あれ京アニの担当の時だったっけ?
 それはともかく、リンボーダンスとか戦闘以外のところが印象に残ったアニメでした。

ブブキ・ブランキ

そのまんまなネーミングだな

 最近珍しくなくなってきた3DCGアニメですが、いよいよメカだけでなく、キャラの表現も自然になってきましたなー。
 コメディシーンでは絵が正確すぎて、人形で遊んでる感じが出ますが、そこは見る側の慣れの問題のような気もします。
 コメディシーンの特殊な表情はもちろん、自然に感じるように場面によって細かくパーツを作り変えてるようで、おっそろしい手間かかってんなー、と思いながら見ました。
 例えばメガネは正面から横に動かす場合、コマごとに別の形してるんじゃないでしょうか、アレ。
 逆に手描きでやったら恐ろしい手間だぞって小物や武器が自然に描かれてて良かったですね。
 キャラデザは今Pokémon GOで話題のコザキユースケさん。

 ロボットアニメに分類されると思うんですが、ロボがどうにも印象に残ってません。
 世界設定も、結局最後まで今一つ理解できず。続編あるらしいので、まだよくわかんなくてもいいのかもしんない。
 …いや、世界設定は流石に分かってていいんじゃないか。

 最初は良かったんだけど、なんか少年少女中心の話になったところで、薄っぺらい感じになっちゃってねー。
 後から出てきたキャラがまた、なんというかスベってる感じで。
 礼央子様とその周辺は、それなりにキャラがしっかりしてたのは救い。

 正面の設定だけ見て描いてたら、右手ちゃんの目の周りの凹凸が逆だったことに後で気づいた。
 この程度の勘違いは毎度やってますけどね。

てーきゅう(7期)

近藤うどん子と近藤アネンコフ

 律儀にてーきゅうの絵を描かなくてもいいんじゃないかと思ったりもしますが、一応OPが変わったりもしてますしね。
 シン・ゴジラ早口で聞き取れない、という感想もあるなか、私はぜんぜんそんなことなかった理由の一つがコレだったのではないかと、今になって気付く。
 つまり、てーきゅうは慎重に仕掛けられたシン・ゴジラの為の仕掛けだったのだよ。
 な…なん(以下略)

 てーきゅうとは関係ないけど、ウルトラスーパーアニメタイムの旅街レイトショーもついでに見るかと思ってたのに、結局見なかった。
 ショートアニメとはいえ、ゆったりした展開の雰囲気アニメはちょっと最後まで落ち着いて見れない。
 1クール全部使うわけじゃなくて、猫アニメとかなんか色々あったみたいだけど、観てないからよくわからない。

うしおととら

ドーモ、ヨーカイサン、ヒョウデス

 個人的にニンジャスレイヤーのフジキドはこの人にインスパイアされて生まれたと思ってるんですが、どうでしょう。
 鏢さんが登場した当時「香港映画かよ! コテコテやな!!」とか思ってましたけどね。
 うしおととらは全般にコテコテが心地よい漫画です。

 アニメではカットされたエピソードもありましたが、最終決戦にむけてぎゅっと収束していく原作の熱さはしっかりあったんで良かったですね。
 さすがに原作の怖さの再現は、テレビでは(見るつもりがなかった人の目にでも触れられる可能性がある)メディアの制約上もありますし、そもそも原作の絵の怖さを再現するのはもう原稿をスキャンするしかないよな、ってところもあるんで無理ですよね。

宇宙パトロールルル子

終始焦っていた印象

 いろいろとセルフパロディを入れつつ、怒涛のクライマックスに突入し、力技で感動させてくるという、ショート枠とは思えない展開を見せた傑作ですな。

 キャラは比較的単純で、色も影が少なくぺたーっとした感じで楽です。
 しかし単純なのは、それはそれで似せるの難しいのです。

Wii カラオケ U

 最近はスプラトゥーンよりカラオケやってる感じです。
 誰も手をつけてない曲で全国一位をとったり、知らない曲を出てくるバーの音程に合わせてルルルで歌い高得点を目指してみたり、カラオケボックスでやんないパターンの遊びをしてます。
 採点モードは、とにかく声を出してれば60点の下駄を履かせてくれるみたいなんですが、90点が取れません。
 最初はHDMI接続で微妙なラグがあったんですが、ビデオ(コンポジット)で音だけ別出力するオプションがあったんで、そちらに変えたら、かなり歌いやすくなりました。
 しかし、点は思ったほど向上せず。
 どうやら声量は点数に関係ないみたいだし、

ルドルフとイッパイアッテナ

 原作(というかTV絵本)の記憶あいまいですけど、ほぼ原作に沿った展開だったように思います。つまり感動する。
 個人的にはリエちゃんとはなればなれになった時点で涙。
 井上真央も鈴木亮平も声も違和感なかったですね。というか鈴木、お前天才か! 前からイッパイアッテナの声はこうだったような気がしてるよ。
 ナレーションは毒蝮さんだと思ってましたが、ちょい役出演でした。

 全編CGの映画ですけど、CGだぜー、すげーだろー、って時期はもう過ぎたって実感します。
 3D版もあるので派手なアクションも当然あるんですが、地味な描写を丁寧にしっかりやってありますからね。

迷家‐マヨイガ‐

名探偵っぽさが漂ってこない

 1話目で「これはキャラを覚えきれそうにない」と思った通り、覚えきれませんでしたね。
 で、イラストはナンコさん、公式サイトで名前を調べないとわかんないし、男か女かも曖昧な感じで見てました。画面には割と出てたのに。
 そもそも、主役すら名前覚えてない…。

 そもそも、よくこんな企画通ったな、って思いますね。
 ロボットも能力バトルも、ゆるふわ美少女空間もなし、推理物でもないとゆー。
 超常現象ものであるということも、事前告知ではわかんないし。
 一話で主要登場人物全部出しちゃうとか、お前は超人機メタルダーのエンディングか! とか思いましたよ。

 結局、面白かったのかというと、なんとも言えない感じでしたね。
 とにかく私の場合キャラ覚えきれないので、誰がどういう立場と性格で何やってるのか、よくわかんないまま進んで、よくわかんないまま終わっちゃいました。

ジョジョの奇妙な冒険 第4部-ダイヤモンドは砕けない-

あの髪…ブラフォードの子孫だったりしませんかね

 第4部はジョジョの中でも特に好きなんで、すごく嬉しいですね。
 第1部が始まった時に、最初に気にしたのは4部までやるのか?! というところでしたから。
 3部は人気が高いんで、1、2部で相当ひどいことにならん限り、間違いなくやるだろうと思ってましたが、4部は人気ないわけじゃないけど、3部と比べるとねー、という感じで。
 実際始まってみると、流石にこれはやんないだろってエピソードもしっかりやってくれて嬉しい。

 漫画はもちろん大好きですけど、アニメもかなりはまって観てて、「じゃあない」の言い方を日常で使ってしまうレベルではまってます。
 声といえば、山岸由花子(CV:能登麻美子)が素晴らしくいいですね、もう漫画もあの声で再生されちゃいますね。

 この第4部アニメでは、別パースのキャラを重ねていくカットイン的な演出が多用されていて、漫画的で面白いですね。
 漫画でも短時間にあんなに喋れないだろ、ってのは気になってましたが、アニメでは余計気になります。
 ただ第4部の場合、事前にディオ様が「流石にない、をさらに超越した長回し」をやってくれたおかげで、あんまり気にならなくなってます。
 もうこういう演出なんだと、基本的に原作のセリフをカットせずに喋っちゃうよ! とゆー、心構えができたというか。

X-MEN:アポカリプス

 サイロックと(アーク)エンジェルという好きキャラが出てたし、なかなかいい感じの造形だったんで、満足です。前にチラッとだけ出てたサイロックと違う人?
 特に前知識なく、サイロックが忍者だと認識できた人いるのかなぁ。「デッドプールの真似して背中に刀しょってんなー」みたいな感想かもしんない。

 前作でも良かったクイックシルバーのバレットタイム的なあれは、今度も良かったねー。3D版で観たらもっと映えそう。
 若干ネタばれですが、クイックシルバーがマグニートの前に立った時「アイム ユア サン」と言いそうだったのに言わなかったのが残念です。
 もし言ってたら、マグニートが「ノォォォォッ!!」って叫んだんじゃないかと…叫びませんか、そうですか。

 ほぼカメオ出演な感じですが、ウルヴァリンも出ます。
 この映画世界ではアイスマンがニューエイジの設定なので、折角エンジェル出てきてオリジナルX-MENが揃ったのに、アイスマン出てこないのが残念。

 結局あれですね、プロフェッサーが禿げた理由を説明する映画ですね(笑)

逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜

自信満々に間違う系女子

 ゲームのシナリオの流れを、ほとんどそのまま再現してますね。
 安心してみれますが、新鮮味がない…わけではなくて、いい感じに忘れてるんで、単純に面白く見てます。

 ところで、真宵ちゃんの声あててる悠木碧さん、の九鳳院紫やってたのね。
 魔法少女まどか☆マギカの鹿目まどかやってる時に調べて、その時も驚いた気が…。
 七つの大罪のディアンヌとか、ワンパンマンのタツマキとか、僕のヒーローアカデミアの梅雨とか、僕だけがいない街の雛月加代とか、どーも声でキャラを好きになってるんじゃないか疑惑が出てきたな。
 こんな芸歴長いのにまだ24歳て、すげぇとしか言いようがないわ。

Wii U近況

 カラオケの1ヶ月チケットが切れたので、ひとまずカラオケはこの辺で終了。

 スプラトゥーンはウデマエAに到達。
 そろそろ「とにかくホコのバリアは割る・割れたら持って突っ込む」みたいなやりかたが通用しなくなってきた。
 味方が優秀だと、ストンとノックアウトしちゃうこともあるけどね。
 ヤグラも敵の状態を見て乗らないと、乗った瞬間にやられる。いまだに、敵が突っ込んでくると慌ててヤグラから落ちちゃう。
 サッカーでボールに群がるプレイ以外が理解できず、バーチャーストライカー2戦目で詰んだ僕としては、この辺で限界やってきそう。

ゲームデザインの本に1章書きました

 コミケで販売したので、告知がちょっと遅れちゃいましたが、ゲームデザインに使える(かもしれない)いろいろな理論や技を集めた電子本ゲームデザインの魔導書02「ゲーティア」に執筆してます。
 コミケでは紙版が好評完売!

 僕が書いたのはドラクエの冒頭をテキストとして、プレイヤーの心理をどう誘導していくのかを、微に入り細を穿って解説したもの。
 「よし!わかった!」と某警部ばりに膝を打つこと請け合い。

機動戦士ガンダムUC RE:0096

これは間違いなく「白いモビルスーツ」

 初期ブルーレイソフトの牽引役の一つとして大ヒットを飛ばしたOVAシリーズが、テレビ放映されるということで、そりゃ見るでしょ、という感じ。
 見た感じではメカの半分ぐらいが3DCG作画のようだけど、手描き部分もかなり多いみたいで、こんなややこしいメカを人力でアニメーションさせるとか正気とは思えん、という感じですが、アニメーターは好きとか向いてるとか以前におかしな人でないと務まらない、という説もありますし、正気じゃないのは前提条件なんでしょうかね。
 2010年の作品ですけど、今見ても作画レベル高いですね。
 そもそも、作画レベルは(コンピュータソフトウェアも含めた)ハードウェア技術の向上よりも、人間の技術によってるんで、年代関係なく作画レベルが高い作品は高いものですけどね。

 さて、このユニコーンという作品のストーリーもキャラも世界観も、従来のガンダムをパッチワークしてできているような作品なので、基本的に新しいところはないんですが、ガンダムが好きだと、やっぱりそれは好きで、心地よさを感じつつも、「見たことあるものをまた見てる」感覚にモヤモヤしたりもして。
 JJエイブラムスの撮った続編映画みたいな、文句言いたい感じもするけど、やってほしいことをキッチリやっててそれは嬉しかったり、という。
 沢山の新旧モビルスーツが登場して、良作画でバリバリ動くというだけで、もう「ありがとうございます」って感じになっちゃう。特にMSVが動くのがときめきポイント。
 そのへん昨日特番やったばかりのビルドファイターズと共通するものがありますね。

 ユニコーンガンダムを最初見たとき、真っ白だしツノは一本だし「ガンダムらしくなくて良い」と思ったら、わざわざガンダムらしい形に変形して「あらあら、大魔神方式ですか」とちょっとがっかり。
 そんなわけで、僕はこの一本角の状態の方が好きです。この状態は武者よりも騎士っぽくて、トールギスに近い感じ。
 例によって、公式サイトの画像だけでは、どういう形なんだかよくわかんないので、テキトーに形を描いてます。半ばオリジナルメカですな、はっはっは。

傷物語II 熱血篇

 上映時間がそもそも短いんだけど、あっという間に観終わった感じ。
 アララギ君が連戦するアクション物なんだけど、終わったあとの印象は羽川無双だったよーな。

 小説は読んでないんで、化物語の冒頭に出てきて全く説明のないおっさんらが登場する映画、みたいな感覚で観てます。
 キスショット(以下略)が段階的に変化するのがいいですね。僕は蒲田君が好きかな(違う映画です)

僕のヒーローアカデミア

個性「カエル」って…

 梅雨ちゃんは、黒髪ロングで目が大きく、下まつげバチバチで、物静かと、美少女に必要な多くの条件をクリアしてるんで、当然かわいいのです。
 舌で舐められると、ちょっとピリッとするって設定がエロい。

 OPがポルノグラフィティみたいな曲だなーと思ってたら、そのものでした。
 ポルノグラフィティはアニメタイアップ、久しぶりなきがする。
 なんか最近、10年以上前にどメジャー化したアーティストが使われる率多いなー。
 最近ますますCDが売れないんで、条件良く引っ張ってこれるのかなー。

 タイトルに「僕の」って入ってると、手塚治虫ぼくの孫悟空を思い出しますが、なんか関係ありますかね。なさそうですけど。
 2期も決定しているようなので、1期であんまり活躍のなかったキャラの活躍が期待できますね。
 漫画原作なので、漫画読めばわかるんでしょうけど。

まとめ

2016年8月の読書メーター

読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2563ページ
ナイス数:83ナイス

超級! 機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編 (2) (カドカワコミックス・エース)超級! 機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編 (2) (カドカワコミックス・エース)感想
兄弟の師弟の叫び声が頭の中で再生されるほどの迫力。 しかし、私の頭の中の関さんは、時々「うぃすー」とか言って困る(笑)
読了日:8月1日 著者:島本和彦
超級! 機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編 (3) (カドカワコミックス・エース)超級! 機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編 (3) (カドカワコミックス・エース)感想
東方は赤く燃えている、のかもしれないけど僕には涙で良く見えません。
読了日:8月2日 著者:島本和彦
銃夢火星戦記(3) (KCデラックス イブニング)銃夢火星戦記(3) (KCデラックス イブニング)感想
とことん幼女に厳しく当たる木城。そして、変態紳士を描くと生き生きしてくる木城。 わたしはそういうあなたがだいすきです(笑)
読了日:8月3日 著者:木城ゆきと
GOSICKV-ゴシック・ベルゼブブの頭蓋- (角川文庫)GOSICKV-ゴシック・ベルゼブブの頭蓋- (角川文庫)感想
ヴィクトリカからの手紙って、どうなったんだっけ? 説明読み飛ばしちゃった?? イラストによるトリック解説が入ってて分かりやすいが、今までそういう仕掛けがなかったので戸惑う。 久城くんは自分が、愛の告白というか、ほとんど求婚しているということに気づいてないんだろうなというぐらい鈍ちんなのは、さすがにグドンが過ぎるのではないかと思うが、ヴィクトリカとしては、そこが鈍いのにはちょっと感謝しているかもしれない。
読了日:8月5日 著者:桜庭一樹
GOSICK VI ゴシック・仮面舞踏会の夜 (角川文庫)GOSICK VI ゴシック・仮面舞踏会の夜 (角川文庫)感想
トリックとか状況説明が終わる前にバレるレベルなんですけど、これはもう推理部分は別にいいので、キャラのやり取りを楽しんでください、という作者サービスと言っても過言ではない事実上倒叙型の 作品。 ラストの尋問シーンがゲームっぽい。ヨウギシャ タタクしたい(笑)
読了日:8月8日 著者:桜庭一樹
魔法つかいプリキュア!1 プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)魔法つかいプリキュア!1 プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)
読了日:8月8日 著者:上北ふたご
あべもりおかの…(仮) (セラフィンコミックス)あべもりおかの…(仮) (セラフィンコミックス)感想
普通単行本にならない巻末エッセイ漫画ですが、めでたく単行本化。しかも厚い。お得だぜっ。 枚数が少ない漫画は、この半分ぐらいの厚さが一般的だと思うんですが、いろいろ紆余曲折あったんですかねー。 あべもりおか先生の体の張りっぷりは、サル漫の竹熊先生を思い出しますな。ちょっと写真小さいですけど。
読了日:8月11日 著者:あべもりおか
GOSICK VII ゴシック・薔薇色の人生 (角川文庫)GOSICK VII ゴシック・薔薇色の人生 (角川文庫)感想
これまで、ちょこちょこ出てたココ王妃事件の謎に挑むという、舞台の過去をつまびらかにしていく一編。 なんだけど、なにはなくともハトとウサギ。「えっ、いるの?」って何度突っ込んだことか。
読了日:8月17日 著者:桜庭一樹
NARUTO -ナルト- 66 (ジャンプコミックス)NARUTO -ナルト- 66 (ジャンプコミックス)
読了日:8月18日 著者:岸本斉史
NARUTO -ナルト- 67 (ジャンプコミックス)NARUTO -ナルト- 67 (ジャンプコミックス)
読了日:8月18日 著者:岸本斉史
GOSICK -ゴシック- VIII 上 ゴシック・神々の黄昏 (角川文庫)GOSICK -ゴシック- VIII 上 ゴシック・神々の黄昏 (角川文庫)感想
推理要素がほとんどないんで、キャラをしっかり描いてある。意外と言ってはなんだけど、セシル先生まわりも割と丁寧にフォロー。
読了日:8月25日 著者:桜庭一樹
NARUTO -ナルト- 68 (ジャンプコミックス)NARUTO -ナルト- 68 (ジャンプコミックス)
読了日:8月27日 著者:岸本斉史
GOSICK VIII 下 ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)GOSICK VIII 下 ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)感想
こんなに全力でラブロマンスしてくるとはなー、兄貴の方もね。
読了日:8月29日 著者:桜庭一樹

読書メーター