コクリコ坂から観てきました。
どうしましょう吾郎さん、面白いんですが。
地雷臭がキツくて観なかった「ゲド戦記」も観たくなってくる位のできですよ。
恋が芽生えるあたりの描写が薄いですが、なかなか初々しさが微笑ましく、何度も「爆発しろ!」と思いました。
最後はじんわりと泣ける人情話。
絵的には、話の中心となる建物や町の作りが良かったですね。この監督は面白建物や町を主人公にした映画ばっかり作ればいいと思いますよ。
1960年代は、もはやファンタジーなんだなぁ、とも思った。
Flash(ActionScript3.0)リファレンス / パッケージ / JSFLを追加したほか、ActionScript3リファレンスを整理した。
うーむ、ActionScrpt関連の記事もバリバリ書くと言ったわりには、書いてないなー。
とりあえず、ActionScript3.0関連のツンドク本でも消化するかなぁ。
マルドゥック・スクランブル 圧縮 完全版観てきました。
スチュアートリトルの3倍は可愛いね、ウフコックは。
とりあえず、ボイルドの壁&天井歩きが観れて良かったです。
紆余曲折あって、やっと公開されたマルドゥック・スクランブルですが…まぁ、悪くはないんじゃないの。
とゆー感じでした。
声優陣豪華でしたが、豪華すぎて逆にチープに感じました。若本さん、がんばり過ぎです。
期待したアクションが、思ったよりぱっとしませんでした。んーどこが悪かったのか、カメラワークかなぁ。
特にお勧めポイントが見つかりません!!
私はそこそこ満足です。次も観ます。
ところで、主人公のバロットの名前なんですが…殻の中で雛のまま焼かれる料理ですし、カンペキに合ってると思うんですが。
それ「ホビロン」やん。とか思って、なんだか心で笑ってしまいました。
いや、まったく映画の善し悪しと関係ないんですけど。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2観てきました。
ハリーポッターシリーズはまともに観たことがないのですが、最後らしいので何となく観てみました。
途中で寝た…。
まともに観たこと無いというのは、これまでの作品も途中で寝てしまってるんですよ。あはははは。
3D版観たんですが、ほとんど3Dの意味なし。
トロッコのシーンはサターンのゲーム「ダークセイバー」の方が何倍も興奮したし。
城での戦闘は「エンジェルウォーズ」の方がずっとカッコ良かったし。
ハーマイオニーを愛でる以外の楽しみが最後まで見つけられませんでした。
とりあえず、エマ・ワトソンの次回作に注目だっ!!
2011-08-18
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン観てきました。
大傑作です。面白いと言う他ない。
もう、冒頭の5分で個人的にはもう名作決定してました。
月から始まって、一拍入れて、チェルノブイリですよ。もうこの分かりやすさと危なさ。
そして…
ぎゃー「バズ=オルドリン」本物じゃー!! やべー、すげー、「トイストーリー」バズの元ネタ、キター!!
アメリカのトラウマ敵映像目白押しで、流石は「パール・ハーバー」のマイケル=ベイの面目躍如。
まぁ「パールハーバー」は冒頭の真珠湾攻撃が終わったらもう観るとこなくて寝ちゃったけどね。「アルマゲドン」も寝たけどね。
相変わらずママをからめた下ネタは笑かすし、バンブルビーは可愛いヤツだし、オプティマスはめっさカッコいい。
ヒロインが(政治的理由で)いきなり変わっているけど、エロいので大正解だ。ヒロインと畳は新しい方がいい。
ストーリー展開上とかリアリティ的には???ってところも多いけど、もう「気持ちいい画を取るため」だったら他のはどーでもいい感じが素晴らしい。
スローモーションの使いどころが、全く的確!
格好良い映像を見て涙を流すという初の体験。とにかくカッコいい。
あと絶対3Dで観るべき。マイケル=ベイは3Dの画の撮り方を世界で一番分かってる監督だ。3D撮るの躊躇ってたってのフカシだろ。
鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星観てきました。
全体的に妙にジブリ臭のする映画だったんですが、なぜでしょーか?
及第点以上ではあると思うけど、なんかもーひとつピンとこなかった。
本編の物語に懲り過ぎて、基本設定の説明とかがおざなりな感じが。
つーかみんなエルリック兄弟のこと知り過ぎだろ。どんだけ有名人だよ。
アルの方が国家錬金術士だって間違えられることと、兄貴がチビって言われて怒るとこは入れとけっ!
ファンはそのリアクション飽きたよ、って言いたいんだよっ!!
あ、先着特典の11.5巻貰わなかった。…50万部用意したのがもう無くなっているとは思えないんだけどなぁ。無くなったの?
2011-08-20
ギャラリーフェイク 14 (小学館文庫 ほB 24)
咎狩 白 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ケルベロス 8 (少年チャンピオン・コミックス)
デザインのデザイン
ビューティフルコード
眠れなくなる宇宙のはなし
人体冷凍 不死販売財団の恐怖
ギャラリーフェイク (Number.013) (小学館文庫 (ほB-23))
ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる
増補 スペースシャトルの落日 (ちくま文庫)
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
紅一点論―アニメ・特撮・伝記のヒロイン像 (ちくま文庫)
アスペルガーですが、 妻で母で社長です。
マキアヴェッリ語録 (新潮文庫)
ギャラリーフェイク 12 (小学館文庫 ほB 22)
3週間続ければ一生が変わる〈Part2〉きょうからできる最良の実践法―最高の自分に変わる101の英知
進撃の巨人(5) (少年マガジンコミックス)
3月のライオン 6 (ジェッツコミックス)
月華美刃 3 (ジャンプコミックス)
人はなぜだまされるのか (ブルーバックス)
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
デザイニング・インターフェース ―パターンによる実践的インタラクションデザイン
ギャラリーフェイク 11 (小学館文庫 ほB 21)
ギャラリーフェイク (Number.010) (小学館文庫)
昭和のロケット屋さん―ロケットまつり@ロフトプラスワン (Talking Loftシリーズ)
ギャラリーフェイク (Number.009) (小学館文庫)
HUNTER×HUNTER 29 (ジャンプコミックス)
HUNTER×HUNTER 28 (ジャンプコミックス)
頂きはどこにある?
ギャラリーフェイク (Number.008) (小学館文庫)
宇宙へのパスポート―ロケット打ち上げ取材日記1999‐2001
宇宙暮らしのススメ
ファンタジウム(7) (モーニングKC)
ケルベロス 7 (少年チャンピオン・コミックス)
のりりん(3) (イブニングKC)
情報は「整理」しないで捨てなさい
マギ 9 (少年サンデーコミックス)
魔法行商人ロマ 5 (少年サンデーコミックス)
鉄風(4) (アフタヌーンKC)
百物語 下之巻
少女ファイト(8) (イブニングKCDX)
アトモスフィア (2) (ハヤカワSFシリーズJコレクション)
弱虫ペダル 18 (少年チャンピオン・コミックス)