ひと月ほど前にAmazonアフィリエイト投げ銭はサイトを通過しないとダメ?という記事を書いたけど、どうやらそうでもないみたい。
必ず通過しないといけないという訳ではないが、通過した方が確実に投げ銭を投げる事ができる。という感じだろうか。
元々、別途投げ専用の費用が発生する訳ではないので、あまり神経質になる事もないと思いますが。
それから、アフィ銭の記事を書いてから、いくらかアフィ銭してくれた人がいるっぽい。
アフィ銭か通常の購買行動かは区別はできないんですが、みんながオレを愛してる、と勘違いしておく事にします。
コミックスタジオアクアを最近使って漫画でも書いてみようかと思っているんですが、テキストの入力の方法すら分らない…。
マニュアルを見る分には結構頑張っている風ですが、なんというか実に使いにくい。
消しゴムがやけに小さいとか、ツールバーが消せないとか色々と不満点があるんですが、これが機能として備わってないのか、機能を探し出せないのかが分りません。
そういや、コミックスタジオについて…を選択すると、必ずぶっ止まるんですが、うちだけの症状なんでしょうか…。
うーん、謎多いなぁ。
ぷよぷよフィーバー発売されましたが、まだ買ってません。
未だに、ぷよぷよフィーバー パッド同梱版を買うべきか、迷い中。
っちゅーかシーマイクコントローラで遊べるのか不安だからです。
セガ公式サイトを見ても、特に対応してるって書いてないしなぁ。
動くのが当たり前だけど、あまりに日本のゲーム会社がコントローラで動くゲームを作らないもんだから、ちゃんと動くかどうか、マジ不安。
グインサーガ95とグイン・サーガ外伝19 初恋を読みました。
またグインのいない状態がしばらく続くんかい…。
JavaScript / Diary / DOMで属性を変更する
2004-06-24DOMで内容を入れ替えるという記事を追加しました。
結局、少なくとも使用頻度高そうなインタフェースやメソッドを、一通り使ってみることになりそう。
うおおおっ、頑張るぜっ。
JavaScript / Diary / DOMで内容を入れ替える
2004-06-23DOMを学習という記事を追加しました。
しばらくJavaScript+DOMの練習する予定です。
多分、ほとんどサイト運営に利用しないと思うんですが、XHTML+CSSやっといてJavaScript+DOMをやっておかんのは良くない気がして、何となく。
ついでに例によってmi用のモード作りにも着手…しかし、よーわからん。
JavaScript / Diary / DOMを学習
2004-06-22
Flashアニメーションでなかなか有名なMoRinonoのあるじさんが、ブログ始められたようで。
ブログという単語を聞いてその日のうちに始めたという決断の早さは見習いたいもんです。
わたしゃ、聞いてからずいぶんと「そんな怪しいもんやらない」という態度を続けていたもんですが、googleのランクが上がりやすいって話とか、メタデータを生成してくれるとか、@niftyが基本サービスとして提供しだすとか、色々な後押しがあって、やっと始めたって感じだもんにゃー。
もちろん、流行ものには弱いのですよ。私だって。
システムはJUGEM、やたらとFlash時計が用意されてます。
前から思うんですが、この時計の意味って一体…。時計見たいなら、そんなん用意してくれんでも、自分で用意したもん見るってば。
それは兎も角、これであるじさんの新作をフィードでチェックできるというもんですな。ふふふ。
んで、 morinono | うなーん。の記事に、記念トラックバック。
後でPing打つのが面倒とか、AppleScriptでココログと同期の方で書いていたけど、その記事のトラックバックにツール作ったよーとありました。
んで、今日から利用する事にしました。
それはそうと、自分の記事にリンクする場合ココログの方にやるべきか、Text / Diaryの方にやるべきか、イマイチ決めかねてます。
とりあえず、blogが問題無く動いているうちはblogの方に張っておこうかと思うんですが、正直なところ、Typepad(ココログ)の整理法が良いと言う気もしませんしねぇ。
自サイト内だけでもリンクが上手くいかんのに、世界的には上手くいかんのは当然だなー。
他の国の状態はちょっと分りませんが、日本のサイトはもの凄く誤字や誤記の指摘がし辛い。
インターネットの海にこぎだして、最初の頃はおもしろがってバンバン誤字の指摘をしていたんですが、最近はあまりやっていません。
やった事がある人なら分ると思いますが、かなりの確率で「逆切れ」されちゃうんですよ。これが。
やれ「お前はそんなにえらいのか」とか「表現の自由だ」とか…「いや、明らかに間違ってるんですけど、辞書にもこんな風に載ってますし…」と説明すると、「いちいち辞書引いてられるか、ライブ感が大事なんだよ」…いやはや、もう手の付けようがありません。大抵は、そこまで行く前にシカトされるんですが。ほとんど私を犯罪者扱いする人までいる始末。とほほー。
そんなんでムカついて書いたのが「批判されない作品」だったんではないかなと。日付見ると…鳶嶋工房の公開後すぐ書いてますな、今読んでも「そうだそうだ、お前イイこと言う」と頷きまくり。
2004-06-17
やっとPerlを思い出して来た気がする。
ひとつの言語に集中してやって行かんと、ホント忘れる。すげぇびっくり。
とは言え、AppleScript PARKのコンテンツももうちょっと充実させたいし、Flashも作りたいしなぁ、困ったものだわさ。
どーも、最近プログラムが上手く作れない。
ちらりとプログラマ30歳定年説がよぎりますが、迷信は信じないに限るよね。
原因は何かと言えば、Xcode(AppleScript Studio)のせいだ、そうに違いない、決定。
いや、最近ヤッてるのはPerlやFlashのプログラムなんですけから、全く関係ないんですけどね。
多分一番の原因は、HyperCardで作ってない事、かと思います。
思えば、HyperCardは思考→出力がすーっと行けてたなぁ。
エロサイトで良く見かけるんですが、「帰る」とか「退室」のリンク先がYahoo!なのは何故なんでしょうか?
まず「帰る」とか「退室」の意味からすると、本来の意味のホームページに戻したいのでしょうが、Yahoo確定ってのは押し付けがましいにも程があります。
押し付けにしても、googleに「退室」するリンクは見た事ありません。
推奨サイトを選ばせる発想なんかは無いのでしょうか。
エロサイトならせめて、Yahoo!きっずとかキッズgooに返しましょうよ。
送り返しても、またエロサイトに行っちゃうよ。自分のところにさえこなけりゃいいのかな?
しかし、「帰る」の意味通りにJavaScriptでhome()してるのは記憶に無い。Netscape拡張だからしないか、そもそもそういうコマンドを知らないのかは良くわからんけど。
最初に誰かやったアイディアを無批判にコピーして広まってるパターンだろうなぁ。
Maid / Cazue / メイド漫才
2004-06-12
「なんかー、そんな事言うけど、なんかそういうの良くないっていうか、なんかおかしい」
上の発言をまとめると、理由は無いが否定したい、というところか?
とにかくちょっとの隙さえ有れば使われる、話し言葉「なんか」。
今や完璧に意味の無い言葉…といいますか、語彙力不足を計るバロメータの意味を持ち始めてる気もします。
というのも、「なんか」は、言葉が浮かばない時にとりあえず言っておく、というのが現在の主な利用方法と言えるからです。適当に聞く側で「なんか」の部分を補って、意味の通る言葉にしてくれ、という訳です。
言うならば「なんか」を連発する人の話を聞くという事は、穴埋め問題を超高速で解いて行く事と一緒なわけで、これは恐ろしく疲れます。しかし、一生懸命穴埋めをしたところで、結局それは話した人の意見ではなく、聞き手の意見にしかならないので、さほど意味はありません。
自然、聞き手は「なんか」を連発する人の話を無視するようになります。聞いても意味なんかありませんから。
語り手としては、どう伝わろうと何が伝わろうと知った事ではない、という意思表示が「なんか」の連発であるし、伝えるべき情報が無いという事の証左とも言えます。
極論すれば、「なんか」を連発する人にとって、話している事そのものが重要であり、内容は全く重要でないって事です。
私が使わないかと言えば、連発しないまでもわりと使います。なんか便利だし。
Sync A World You Want To Explore: 「なぜ?」「どうして?」と言えますか?で、この「なんか」問題に別の角度から触れてます。
「なんか」連発は「なぜ?」が無い事の裏返し、とも言える訳ですねぇ。
わりと使われる言い回しですが、「きっと…かもしれない」というのに違和感を感じます。
「きっと」という確実である事を表す言葉で始まっておきながら、「かもしれない」という不確定な言葉で終わるというこの言い回し…気持ち悪ーい。
どっちだー、そうだと思っているのか疑わしいと思っているのか、なんもと落ち着きの悪い言い回しだと言えるでしょう。
言いっぱなしで、何の考察も無く今日の日記は終わるのでした。
最近、言葉遣いに関する話題が多い鳶嶋工房です。言葉遣いに関していろいろ書くと、ぐいぐい自分の首を絞めるので避けていたんですが、溜め込むのも精神衛生上良くないので、チョコチョコ書いておく事にした次第です。
あと、細かい事を気にしている人だと思われると、ただでさえ少ない掲示板への書き込みが、私のつっこみを恐れて全く無くなってしまうんじゃないかという心配もあります。
とんびさんは恐くないよー、優しい人ですよー、ただ無自覚でおかしな言い回しが嫌いなんです!(こわっ)
先日、語尾上げや「よね」は自信の無い証拠と書きましたが、この語尾上げが前から気になってしょうがない人物がいます。
シンガーソングライター松山千春、その人です。
歌はもちろん上手いし、曲もいい、喋りも面白いのだが語尾上げ…もう築き上げたもんが一挙に崩壊してます。
鈴木宗男を応援するのは、その人の主義主張だからまぁ良いとして、語尾上げは…
とにかく、一区切り毎に語尾上げ、典型的語尾上げ喋りの末期症状です。
「おまえら?オレ様の?のどは?日本一?いや世界一なんだぞ、な」
「よね」の変形である「な」まで付く丁寧さで、自信の無い事をアピールする松山さんに、あたしゃ言いたい。
それでもーこぉーいはー恋?
2004-06-08
最近どうにも、意見を述べる場合に、相手に判断をゆだねるもの云いが気になる。
具体的には語尾上げや「よね」語尾。「いいよね」「すごいよね」…って知るかー!
疑問を投げかけられるなら答えなきゃいけないが、こっちが答えようとするのをさえぎるように話を続けるのがそういう話し方をする人のやり口。疑問を投げかけておきながら答えは受け取らない、その事によって暗黙の了解を取り付けようとしている。
これには、強制的かつ擬似的に自分と同じ意見の人間を作り出すことにより、自信の無い自分の意見を補強しようという、なんとも嫌な性根が感じられる。
オレの意見とお前の意見にすり替えようとするなー!!オレは、お前の意見とは違うんじゃー!!と言いたい。
TVのスポーツ解説なんかでも「〜ですよね」って語尾を耳にする事が多いのだが、解説者が意見求めてどうするよ。視聴者は答えを返しようがないので、対面であるよりも投げ逃げ感が強い。
先ほど書いたように、疑問の投げ逃げは自分の意見に自信が無い証拠だ。そんな奴が解説なんかすなー!!迷惑じゃー。
みんなー自信持てー!
私はタバコの煙を吸っただけで、ゲロ吐きそうになるくらいな嫌煙野郎なのですが。
体が受け付けないという事もさるとこながら、そこに明らかなアホがいる、という事にムカついてる節があります。
なんで喫煙者をアホ呼ばわりするかと言うと、なぜ嫌煙者や子供の前でタバコを吸うのか、っていう疑問の答えとして帰ってくるのは、結局のところ「好きな時に吸わせろよ」という以上の事ではないという現実です。
そんなもんただの我侭だし、吸いたい時に吸うんじゃなくて、吸っても良い時に吸うのが大人っちゅーもんです。
MacTree Blogでも書いてありますが、歩きタバコってのも、凶器振り回してる訳でね、アホさに拍車をかけます。
もう一つ言うと、タバコの灰がゴミじゃないと思ってる事も、ちょっと考えられないアホさ加減。ゴミをそこら中に振りまいちゃダメ。ゴミじゃない(つまり有用なもの)なら、そもそも捨て無い。
大人というのは、他の人に害を与えない限り、明らかに自分の不利益となる事であっても行う権利を有している、と思うのでタバコを吸う事自体を止める権利は嫌煙者には無いと思います。
でまぁ、なんでこんな煽るような事を書いているかと言うと、もう少しマシな「嫌煙者や子供の前でタバコを吸う理由」を知ってる人がいたら教えて欲しいからです。
そういう訳なんで、コメントやトラックバックで「吸いたい時に吸わせろ」って意見は、見つけ次第削除します。
喫煙者、嫌煙者、双方納得の理屈があれば、私が喫煙者に殴り掛かって無駄な争いを産む事も無くなるってもんでね。
bk1からメールが来て、bk1の書籍ページへのトラックバックを受け入れているという事を知った。
トラックバックの良い使い方だと思う。RSSも出してる。bk1はなかなか鋭い。
bk1.co.jpじゃなくて、bk1.jpの方。
bk1.jpの方がブリーダー用のサイトとされているけど、一般の人も利用できるしおおむね高機能のようです。
そこで、うちのアフィリエイト投げ銭も、こちらに対応。
最近は、多くのサイトがユーザビリティーに気を使っていることが確認できます。
大手の企業サイトでは、フレームを使っているところが減りましたし、現在位置を示すパン屑リストや、サイト内検索も多くのサイトが採用しています。
Jakob Nielsen博士のAlertboxでも述べられているように、確実に良い方向に向かっていると言えます。
まぁ、ダメなとこはダメですが。
最近XHTMLやCSSに関連するサイトをよく見ていたんで、その辺のサイトは流石に意識が高い。
逆に、普通のホームページを見ると、ひでぇなぁ…とおもいます。
個人のサイトの意識は驚くほど低いというか、何も考えてないところが多いです。
ただ、個人ユーザーがユーザビリティーまで考えなきゃいけないのかというと、チトあやしい。
そこは、所謂ホームページ制作ソフトが考えるべきなんじゃないかと思います。
blogも、色々と問題も多いものの、相対的にはかなりユーザビリティーが高いと言えます。
これは、サイト構築のためのソフトがユーザビリティーを考えに入れているからです。
そういう点から見ると、これからのサイト構築ソフトの主流は、ブログツールからの派生か、ホームページ制作ソフトにブログツールの機能を取り入れたもののどちらかになるんでしょうなー。
どうも、絵を描く趣味が無い人は絵も字も「書き」と書くのに、絵を描く趣味がある人は、「描き」と書く傾向があるようです。
絵書きが間違いかと言うと、間違いではなくて、「書き」はdrawつまり線、「描き」はpaintつまり塗り、という使い分けが考えられます。
となると、意味的には漫画イラストの場合は、全くの線画または線画に近いものなので「絵を書く」と書いた方が、しっくり来る気もします。
しかし、そのような絵の「書く」と「描く」の使い分けはほとんどされていないようです。
私自身も、イラストを「書く」とは書かず「描く」と書くのですが、これは英語にあるwriteと、drawによる文字と絵の創作の使い分けが日本語には存在しないため、文字は「書く」絵は「描く」というイメージになるんじゃないかなーと。
で、最初の話に戻るんですが、絵に興味がある人はかなり意識して「自分は絵を創作しているんじゃー」と思っていて、その意識が「描く」という言葉に現れているんじゃないか、と思います。
逆に言えば、絵を「書く」と書いている人は、すごい絵を描いていても意外に絵にこだわってないのかもしれません。
特に検証してる訳じゃないですけど。そんな感じで。
CG / iGirls / iMac(Flat Panel)
2004-06-02
とにかく、アップルのこん畜生がAppleScriptの日本語サイトを削除してから慌ててAppleScript PARKを立ち上げる事にしたんで、結構労力使っちゃいました。
労力使ったんですが、まだ辞書部分のXHTMLへの移行が終わってなかったりして…地味に半年位かけてやります。
一応は書き換えの自動化しているんですが、書き換えきれないところが多かったりして…テキトーなHTMLなんか書くからホント。また量がすごい、こんなにページ書くなよーオレ。
それに、blogとかSNS(具体的にはmixi)とかも色々と調べたり遊んだりして、個人的にはひじょーに面白かったんですが、鳶嶋工房的には久しぶりに更新がほとんどない期間でした。
6月は心機一転、がんがん更新して行くかと言うと、最近買いだめたゲームなんかやって、更新しない気がします。
現在DC版「エターナルアルカディア」SEGAやってます。