GREAT PRETENDER razbliuto

GREAT PRETENDER razbliutoが突然 Netflix他配信サイトで観れるようになっていたので、消える前にと観ました。
DMM TV独占配信という珍しい形だったこともあり、全く話題になってませんが、アニメの質は良いです。
話はさほど面白くはないんですが。
というかラズブリウトってなんじゃ?
GREAT PRETENDER razbliutoが突然 Netflix他配信サイトで観れるようになっていたので、消える前にと観ました。
DMM TV独占配信という珍しい形だったこともあり、全く話題になってませんが、アニメの質は良いです。
話はさほど面白くはないんですが。
というかラズブリウトってなんじゃ?
「お兄ちゃんにはついてるのに」とか言うと、「アトム、チンチンついてんのか?」みたいな気分になりますが(なりますか?)ウランちゃんとアトムの装備の差はお茶の水博士と天馬博士の設計思想の違いみたいなもんなんでしょうかね。
手塚治虫の漫画でウランちゃんが、色々武装つけてみたいなこと言ってた気がします。
ところで、浦沢さんの漫画はこのプルートゥぐらいの巻数で終わっておくのが良い気がします。
プルートゥも原作からすると、かなり引き伸ばしてますが、間延びまでする前に終わってると思います。
最近追加されたのか僕が気づかなかっただけなのか、各種配信サービスに夏目友人帳のOVAや特別編があることに気づいたので、順次視聴しています。
最初下から見上げた構図で描こうと思ったんですけど、なんか別人に見えてきたんでやめました。
映画はオリジナル脚本の番外編で一通りキャラごとの見所を作って爆発して、また日常に戻ってという定番。
絶対観とくべきという感じでもないけど、観たらそれなりに満足という感じのウェルメイド。
ダンまちの獣人たちは、どのくらい猫なんですかね。
仕草とかはあんまり猫っぽい感じもしないんですけど。特にお兄ちゃん。
背中に僕(アイコンの黒猫)がいるんで描きました。
ところで、スパイファミリーのキャラを描いた直後にアーニャを描くと影響されそうです(笑)
いろんな最近のコンプライアンスに負けず、シティーハンターがちゃんと出てきて素晴らしかったですね。
井戸にするすると降りて(もちろん戻る時は登る)いくような女の子ですから、結構なお転婆さんだと思います。
えーっと、この後のセリフはなんだったかしら。
おじゃるが持っている「しゃく」って、そもそもメモ帳だったらしいですが、そういう意味ではグレイス様の使い方は扇というより「しゃく」という感じですね。さすぐれ(何が?)
声優もバッチリハマっていましたし、アニメ用のオリジナル展開も作者ときちんと意思疎通がとられて制作されてたようで、手探りでやっていた漫画連載時より分かりやすくなっていたように思います。
そして、なぜかエンディングがマツケンサンバⅡで、度肝を抜かれました。
一年ぐらい前からですかね、全画面広告とかこのサイトでも出るようになって「コンチクショー!!」「うざっ!!」とか思ってたんですが…
設定すれば消せることに、今頃気づいて消しました。
多分、広告収入的には落ちるんでしょうけど、元々あってないような収益なので。
役割としては、ページ内があまりに寂しいので賑やかしに置いたみたいな感じです。
前のクールで描こうとしたら公式サイトにミミの紹介がなかったので飛ばしてましたが、なんかリニューアルされて登場してました。
KADOKAWAサイバー攻撃からの復旧で、更新が遅れていた感があります。慌てたのかリンクとか間違ってたりしてたし。
続きが作られていることも発表され、これまでの「終わりか、続きか?」の状態でほっぽり出されなくてよかったね。
今期はキャラが沢山いることもあって、細切れに対戦が描写されて大きな流れとしての面白さに欠ける気もしたけど、個別のキャラにフォーカスされるのはそれはそれで嬉しくもあり。
リゼロはスマホゲームが軒並み畳まれて、KADOKAWAのゲームに関するIP損耗がひどい。
KADOKAWAのIPゲームでヒットしたのなんかあったっけ?ゲーム化がIPの墓場みたいな現状だし。
FateをKADOKAWAのIPと言うのはちょっと無理があるし、売れてるFate/Grand OrderにしてもSONY(アニプレックス)のゲームだからなぁ。
電撃文庫 FIGHTING CLIMAXが普通に面白かったのはびっくりしたが、ほぼフランスパンのゲームだから予算が潤沢でないのにも関わらずインディーのノリで頑張った感。
続編が出るくらいの人気はあったわけだし、ヒットと言ってもいいかなぁ。
アクエリオンって、今までずっと話として面白かったことはなかったんですが、今度のも面白くはなかったですね。
加えてメカとしてもそんなに新しく感じなくて主題歌は使い回しだし、面白いところが本当に少なくて、キャラデザインが好みでなかったら2話ぐらいで切ったかもしれない。
キャラデザ的にはパンティ&ストッキングwithガーターベルト的で、カートゥーン的スラップスティックコメディやるしかないような感じなのに、ずっとシリアスなのは意味不明だった。
アクエリオンって前から前世の記憶とかそんなんを使って話を作るんですけど、本作は過去と現在とでキャラクターデザインがまるっきり違ってる(同じ絵柄で別のキャラなのではなく、まるきり別の絵柄)んで、そもそも誰と誰が同一人物なんだか最後までよくわからないという根本的な部分で理解を拒む作りなんですよね。
髪の色が一緒(たぶん)ぐらいの共通性はあるんですけど、同じマフラーしてるみたいな露骨なぐらいの共通点をキャラデザに盛り込んで欲しかった。
これでGOが出るの謎は謎なんだけど、河森さんのメカデザインが強いんで他の部分は「試しにこんなんやってみたいんですけど」ぐらいの企画が通っちゃってる自由さがあるのかな、という気がします。
100本ぐらいやれば名作が出るかもしれないので、頑張ってアクエリオン100本やってください!とは言い難い、3本に1本は佳作、10本に1本は傑作、20本に1本ぐらい名作出して欲しい。
今の所、駄作と凡作しか出してないですよ!アクエリオン!!
パチ・スロに期待する以外に跳ねる可能性がない作品というかなんというか。戦隊レッド 異世界で冒険者になるに出たアクエリオンの方がアクエリオン本編全部合わせたより面白かったまである。
メガネメガネみたいな。
昨日に引き続きサテライト。まさかそのつながりでアクエリオンやってくるとはねー(ネタバレ)
かなりアニメのオリジナル展開が多かったようですが、作者との連携が取れてたみたいで原作勢にも好評だったようです。
2期もきそうな雰囲気ですが、発表はされてないですよね…確か。
この服のモチーフが星条旗であることに、何と描いていて気づきました。
初見で気づけよ!
DeepWikiというサービスが登場しまして、GitHubのURL渡せばコードを解析してドキュメントを作ってくれるAI。
僕は今RPGツクールMZ 非公式JavaScriptリファレンスというの作ってるけど、JSDocを抽出してリファレンスにしました、程度のものならもう作る必要ない時代がやってきた感じです。
今のところ、渡されたURLから勝手にドキュメント作るんで、粒度であるとか色々調整できるようにはなってませんけど、類似サービスも出るでしょうし、GitHub自身が持つ可能性も大きいので時間の問題かな。
すでに細かい部分はチャットで聞くこともできちゃうので、個別に対応すればいいという話だったりもしますが。
以前も宣言しましたが改めてRPGツクールMZの新作が出たとしても僕はリファレンス作りません!
ツクールに愛想を尽かしたとかじゃなく、ドキュメントもコードもほぼAIが作ってくれる世界が、(すでに)やって来たからです。
モフルンが出しているのはグーかパーか問題。
制作がディーンで微妙に雰囲気が違うように感じたけど、それが制作の違いなのかはわからないけどね。
別にボス敵とかもなく、魔法ガール活動ずっとやっててもよかった気もする。
何かが飛んできそうなので防御ポーズを取るマイケル。
制作のENGIといえば旗揚!けものみちのアニメ担当ということで、体を動かす演技には定評があるという話は僕以外から聞いたことはありませんが(笑)、あれはいいアニメでした。
本作メダリストも、非常に良いできで2期も決定したらしく、喜ばしい限りです。
読んだ本の数:173
読んだページ数:26141
ナイス数:98バキ (11) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
アンチェインことオリバ、ほぼターミネーター。
定番ではあるけど、獄中で贅沢生活はちょっと前のジョジョ五部でもやってたな。シンクロニシティッ!!
と思って調べたら5年前だった(ちょっと前とは)
読了日:04月02日 著者:板垣 恵介魔法使いの嫁 1 (BLADEコミックス)の感想
突然現れた不思議な男性にお嫁さんにするって言われて今日から同居生活!?私どうなっちゃうんだろー!?と書くとゆるふわラブコメみたいだよな!
読了日:04月02日 著者:ヤマザキコレ魔法使いの嫁 2 (BLADE COMICS)の感想
前巻でも竜が出てきてびっくりしたけど、妖精王夫妻(という言い方はあんましない気がする)とか、意外に気軽に出てきて、んお?みたいな気持ちに。
バリバリにファンタジーやんけこれ。
読了日:04月02日 著者:ヤマザキコレバキ (12) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ドイルさん、梢江ちゃんより色っぽさを感じるキャラなんですが、それは無理がある。
南斗水鳥拳使い出しそうじゃん(笑)
読了日:04月03日 著者:板垣 恵介魔法使いの嫁 3 (BLADEコミックス)の感想
ルツも仲間になって、パーティメンバーが整った感じですね!リャナン・シーの話は短編として綺麗。
読了日:04月03日 著者:ヤマザキコレサンキューピッチ 1 (ジャンプコミックス)の感想
ものすごく条件を限定することで、超能力を万能でなく使い所を考える頭脳・心理戦の面白さにする、住吉九お得意の手法といえばそうなのだが、ここまで使いこなせる人が他にいないので強い。
読了日:04月03日 著者:住吉 九バキ (13) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
つまり梢江ちゃんと勇次郎ちゃんの最愛である刃牙が「最強」ってコトォ?
てゆーか勇次郎お前…息子の息子がEDになったらどうすんだ。
読了日:04月04日 著者:板垣 恵介信長の忍び 14 (ヤングアニマルコミックス)の感想
光秀、ヒッチコック言うところの「テーブルの下の爆弾」だよなー。爆発する時は決まっているので、何気ない会話もサスペンスになるってやつ。
それをツッコミ係にする重野さんの胆力よ。
読了日:04月04日 著者:重野なおきバキ (14) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王が次々と伝説を作っていく!
完全に読者の心を掴んだッッ!!
あ、刃牙と梢江が水切り遊びしてたの前振りかッ!!!
読了日:04月05日 著者:板垣 恵介はるかリセット 16 (16) (チャンピオンREDコミックス)の感想
編み物、ちょいちょい友情よりちょっと強めの感情入れてくるよね、この漫画。
読了日:04月06日 著者:野上武志はるかリセット 17 (17) (チャンピオンREDコミックス)の感想
銃とか刀とか、息抜き漫画なのにミリタリ描写が異常に凝ってるのなんでだよ、とか思うけど野上さんの他の漫画ミリタリ物しか描いてないから、なんでこんな息抜き漫画描いてんだよ、の方が感想としては正しい(笑)
読了日:04月06日 著者:野上武志ロックは淑女の嗜みでして 6 (ヤングアニマルコミックス)の感想
りりさ君は省略されてギャグっぽい時、なんか小動物っぽい可愛いさがある。
バンド活動が盛り上がってますが、ノーブルメイデンを目指す方も忘れてたわけじゃなかったんだ(笑)
読了日:04月06日 著者:福田 宏ロックは淑女の嗜みでして 7 (ヤングアニマルコミックス)の感想
バンドとしての転換点オリジナル曲作りスタート!
読了日:04月06日 著者:福田 宏僕の心のヤバイやつ 5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
読了日:04月07日 著者:桜井のりおバキ (15) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
救命阿(ジュウミンア)!…中国でピンチに陥った時に使いたいッ!!
読了日:04月07日 著者:板垣 恵介バキ (16) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
刃牙がパワーアップ、それは性(SAGA)ッ
柳さんの前振りが「あれ?そんな設定ありました?」ぐらいにあっけなくあしらわれてしまう。
ほとんどヤケクソの八つ当たりでドイルに刀振り回すし、板垣さん急にこのキャラ嫌いになった?みたいな展開。
読了日:04月08日 著者:板垣 恵介バキ (17) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
伝説の電話ボックス登場ッ!
畳み掛ける「そうはならんやろ!!」の嵐。
読了日:04月10日 著者:板垣 恵介魔入りました!入間くん 42 (42) (少年チャンピオンコミックス)の感想
魔関署やらなんやら、不穏な空気を孕みつつ試験も終了。
とはいえ、なんだかんだで着々と仲間を増やし地歩を固める入間くんである。
読了日:04月10日 著者:西修ふつうの軽音部 3 (ジャンプコミックス)の感想
はとっちがブレイクするためのバンドはーとぶれいく結成。
厘ちゃんの暗躍と不敵な笑いが漫画を支配し始めてるな(笑)
読了日:04月10日 著者:出内 テツオふつうの軽音部 4 (ジャンプコミックス)の感想
文化祭ライブ!
もう俺は厘ちゃんがどこへ行ってしまうのか気になってこの漫画読んでると言っても過言ではない。
「ぱらいそさいくだ」とか言い出しかねない、というかほとんど言ってる。
読了日:04月10日 著者:出内 テツオふつうの軽音部 5 (ジャンプコミックス)の感想
たまき先輩にフォーカスを当てた巻。
はとっちの目標(たまき先輩というより文化祭ライブのトリ)もできて、やっと話の軸ができた感じ。
読了日:04月10日 著者:出内 テツオふつうの軽音部 6 (ジャンプコミックス)の感想
鶴厘の丁々発止の水面下の攻防が熱い!
いや、そういう漫画か?と思いつつ、注視。
そして、はーとぶれいくの他のメンバーはちょっと捻くれたりしつつ可愛く青春していたりするのだ。
温度差!!
読了日:04月10日 著者:出内 テツオ片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (7) (ヤングチャンピオンコミックス)の感想
教会編も蹴りがついてロリ枠(ババアでない方)も確保。
学園の方は、魔法使いとの対決に備えてのチュートリアルかな?
読了日:04月10日 著者:佐賀崎しげる / 鍋島テツヒロ,乍藤和樹魔法使いの嫁 4 (BLADEコミックス)の感想
エリアスの出生?発生?直後あたりのお話。
リンデルもラハブも、エリアスみたいなわけわからんものに対して鷹揚だなぁ。
独立したエピソードは、怪異が現れてちょっとしたトラブルがあって先生と解決して日常に戻る『夏目友人帳』とフォーマット一緒だな。
読了日:04月10日 著者:ヤマザキコレ魔法使いの嫁 5 (BLADEコミックス)の感想
リャナン・シーの話は美しいわ。シルキーの話にも出てきて嬉しいわ。
にしてもチセは普段は聞き分けが良いのに、時に頑固が原因で大変な目に遭って、実に主人公らしい。
そしてよく水に沈む(笑)
読了日:04月10日 著者:ヤマザキコレバキ (18) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
やたら歯が飛び散る漫画だなぁとは思ってたが、ガイアそれを伏線として使う⋯が多重人格設定はまるっきり使わない。
「なぜ効かない!?」答え「効いてた」板垣先生、毒手のこと忘れてて編集かアシスタントに聞かれて「おっとそうだった」って話作った感じ(笑)
読了日:04月11日 著者:板垣 恵介アオイホノオ (30) (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)の感想
プロが板についてきて普通にプロ漫画家と交流して、若さゆえの上から目線の漫画評が出てこなくなったのは寂しい。
が「あなたタイミングだけで生きてますね」って言うよりはマシ、レベルのやらかしをするホノオ君にホッとする(笑)
読了日:04月11日 著者:島本 和彦範馬刃牙 (1) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
軍隊より強いとか格闘技とかそんなレベルじゃねぇ!
と言うイントロからのカマキリ。
冷静に物事を並べると滑稽でしかないのだが、毎度「そ……ッッ そうきたかァ〜〜〜ッッッ」と思わされる。
読了日:04月12日 著者:板垣 恵介魔法使いの嫁 6 (BLADEコミックス)の感想
アリスと買い物、なんということもない話だけどとても好き。初見アリスの印象「荒んだ少年」だったのに(笑)
チセは人付き合いがわからない子供だし、エリアスは自分の感情もわからない子供だし、ステラが一番大人なのでは(笑)
読了日:04月13日 著者:ヤマザキコレ範馬刃牙 (2) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
勇次郎の異形見て、あー絵巻物とかの鬼の描写で見たやつだ!なるほどオーガ!!とか得心。
にしてもカマキリとの死闘がこんなに続くとは!!
読了日:04月14日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (3) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ちょこちょこ出てくる実在人物をモデルにしたキャラ、刃牙世界のリアリティレベルを逆に胡散臭い方向に強化してるよな。
読了日:04月14日 著者:板垣 恵介アオイホノオ (31) (ゲッサン少年サンデーコミックス)の感想
正直あの表紙「いいのかな?」と思っていたところはあるのだが「よくなかった」と今回答え合わせができて嬉しい(笑)
先生、僕はスズメ好きですよザッシュ1号と同じぐらい!!
読了日:04月14日 著者:島本 和彦拳闘暗黒伝セスタス 4 (ヤングアニマルコミックス)の感想
ザファル師匠はリバーブロー放ったり、妙に考えが現代的だったり、タイムトラベラーか?と思っちゃうほどだ。
それにより周囲の闘士たちの無知蒙昧蛮族ぶりが際立つというかなんというか、酷い。
読了日:04月14日 著者:パリピ孔明(16) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
競馬漫画になってしまう勢いだったが決着。
ワンマンライブに向けての体制が整う。
読了日:04月14日 著者:小川 亮パリピ孔明(17) (ヤングマガジンKC)の感想
ワンマンライブで泣かせにきおった。メリハリのあるコマ使いが素晴らしいわ。
お酒買い出し作戦で突然『ベン・トー』が始まるかと思ったぜ。
読了日:04月14日 著者:小川 亮パリピ孔明(18) (ヤングマガジンKC)の感想
アニメのタイアップ⋯のはずが幼稚園で孔明の策が唸る。
割と久しぶりに三国志をなぞる展開、幼稚園で。
読了日:04月14日 著者:小川 亮パリピ孔明(19) (ヤングマガジンKC)の感想
幼稚園まるごと三国志好きにして決着(笑)
次々と仲間を増やしていく展開なので、オーディションのライバルも今後また味方として再登場アリなのかもなー。
読了日:04月14日 著者:小川 亮範馬刃牙 (4) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
丁寧にハッタリと理屈を積み上げる巻。そーかカーナビ…。
そして引き続いてアメリカ大統領の扱いが酷いな。
読了日:04月15日 著者:板垣 恵介日常 (十二) (角川コミックス・エース)の感想
いつものやつ〜と思って読んでいたが、トンチキ度が高くないかこれ。
コーラを飲もうとするはかせに「死ぬわアイツ」と心ツッコミをしたばかりに…
読了日:04月16日 著者:あらゐ けいいち範馬刃牙 5 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
達人でも素人3人相手はキツイと言われるが、それが連携の取れた3人ならどうだ!と言う理屈だが、理屈より感覚が拒否するところあるな、そりゃ達人の方が強いだろって。
読了日:04月16日 著者:板垣 恵介魔法使いの嫁 7 (BLADEコミックス)の感想
エリアスで無茶して、ドラゴンでまた無茶をする。
アンジーのとこでの約束はどこへやら、延命どころか寿命がみるみる縮んでいるチセ。
読了日:04月16日 著者:ヤマザキコレ冒険者絶対殺すダンジョン 2 (MFC)の感想
割と放りっぱなしなネタが多い気がするが、後で巡り巡って来るのか。
にしてもキャラデザインが洗練されてるなー、これでゲームしたい。
読了日:04月16日 著者:道満 晴明範馬刃牙 6 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ルーザールーズっ!嘘だろっ、これが板垣がついた嘘だってことが!!ハッタリが極まってきたな!!!
全部が全部嘘じゃなくて、本当のことも混ぜ込んでくるからタチが悪い(完全に褒め言葉です)
読了日:04月17日 著者:板垣 恵介信長の忍び 15 (ヤングアニマルコミックス)の感想
流石の信長も雑賀衆には鉄砲で引けをとる。鉄砲と山岳ゲリラの相性よ。
信長包囲網に上杉も本格参戦。すでに天下人な印象もある信長だが、面積としては所詮畿内を手に入れただけでもある。
読了日:04月18日 著者:重野なおき範馬刃牙 (7) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ゲバルに関しては、拳を振り上げすぎて千切れちゃった、みたいな肩透かし感は否めない。
大きく見せるために使われた前振りが、前振りだけで終わって特に戦いに影響を与えないというか。
いやまぁ、いつもの板垣さんといえばそうなんだけど。
読了日:04月18日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 8 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
アンチェインの安売りだッ!!二重の意味で。
もはやこの巻でケリがついたような空気出てきた。
読了日:04月19日 著者:板垣 恵介デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~(2) (ヤングマガジンKC)の感想
キャラも話も単発で伏線回収的な面白さが弱い感じがある。
凄いやらかしして絶体絶命みたいな感じもなく、全体に順調で平坦な読み味。
読了日:04月20日 著者:新井 春巻デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~(3) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
俺たちの戦いはこれからだEND
インディーゲームを取り巻く状況は日々変わるので、長期は難しい題材だろうけど、ちょっと短すぎた。
面白くなりそうな雰囲気はあったけど弾け切れず、コメディ色がもっと強い方が良かったかもね。
読了日:04月20日 著者:新井 春巻拳闘暗黒伝セスタス 5 (ヤングアニマルコミックス)の感想
宮廷のドロドロしたところを見せつける巻。
「身体を観たいわ! その子の裸をみせてちょうだい!!」
読了日:04月20日 著者:パリピ孔明(20) (ヤングマガジンKC)の感想
突然のガーナは本当に突然だったな(笑)
ところで孔明→三国志→KOEI→EIKOって事!?今更だけど。
読了日:04月21日 著者:小川 亮パリピ孔明(21) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
アニメタイアップ編も終わり、ななみんとEIKOのデート、からのAZALEAの話へ⋯1巻ぐらい可愛い女の子たちがイチャイチャする話でもええんやで。
読了日:04月21日 著者:小川 亮範馬刃牙 (9) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
モブの後の述懐、オーガの背中、宮本武蔵、書籍の引用、動物での喩え。この巻の刃牙っぷり止まることを知らず。
読了日:04月21日 著者:板垣 恵介魔法使いの嫁 8 (BLADE COMICS)の感想
エリアス、人の感情が分かってきてというか自分に湧いてきて戸惑ってびっくりしちゃって、やっちゃいけない方に行っちゃうの、小動物程度の能力だったら可愛いで済むけど、お前の能力はヨォ…
読了日:04月22日 著者:ヤマザキコレ範馬刃牙 10 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
刑務所編、いらん描写多くないか?という気はするものの、主役としての位みたいなものを取り戻すために必要だったんだろう。
読了日:04月23日 著者:板垣 恵介きみは四葉のクローバー 3 (3) (少年チャンピオンコミックス)の感想
クズの連鎖を切っても切っても、複雑に絡まって止まらない。
黒幕となってる犯罪者とかじゃなく、超次元的な存在の関与が疑われるレベルになってきたな。
読了日:04月23日 著者:こうし甲化人間(1) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
イントロから二転三転する展開で面白いが、明らかに博士と娘が出てきてからが面白い。
価値観がぐるんぐるんするので、ごく普通のセリフのはずなのに「何おかしなこと言ってんの」みたいな感想になってしまう。
読了日:04月24日 著者:ハヤシロウ怪異と乙女と神隠し (1) (ビッグコミックス)の感想
薫子さん太眉でむっちりしていて、スレッタと方向性近いな!流行か!! 良い傾向だな!!!
画力が高くて立体感がある。コメディ部分も楽しい。
読了日:04月24日 著者:ぬじま怪異と乙女と神隠し (2) (ビッグコミックス)の感想
おっぱい好きはでかいおっぱいを描く、しかし真のおっぱい好きはおっぱいのバリエーションを描くのだ!
読了日:04月24日 著者:ぬじま怪異と乙女と神隠し (3) (ビッグコミックス)の感想
恵体にパッツンパッツンの服着せる癖が極まってますね。
しかしあれかね幼少期にメルモちゃん見て拗らせた系かね君(笑)
読了日:04月24日 著者:ぬじまやっぱ人間やめて正解だわ(2) (KCデラックス)の感想
強力なライバル投入!
だが、話がおかしな方向にしか転がらない。
読了日:04月25日 著者:偽BEなんとか範馬刃牙 (11) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
元々そうだったといえばそうだったのだが、ピクルの登場で完全にファンタジーの世界に入ったッ!
この思い切りの良さ。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (26) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ズール、消化不良だったんだろうな。ピクルで再演してるから。
「野生だから強い」っての王道パターンだけど、この時は王道に過ぎたというか。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (27) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
プロレスラー二人をプロレス以外で対決させるのは勿体無い、みたいな無意識の気持ちが働いてそうな展開。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (28) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
いやしかしなんだかんだで丁寧に色々根拠づけをする漫画だけど、時間のカウントに関してはほぼ何も根拠ない勢いだけ。だがカウントされると漫画の中に時間が生まれることを熟知してるので興奮させられてしまう。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (29) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
「これならイケる」アイアン・マイケルから発想したダジャレでしょ。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (30) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ポッと出のガーレンを手っ取り早く強く見せるために、人気キャラを使っちゃうのは、あんまり良くない手だよなぁ。
しかし刃牙、フラフラしすぎでは。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (31) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
天内に失望する勇次郎、お前が連れてきたんだろーが!!
何となく上祐史浩を思わせる口上をするキャラなんで、ちょっと都合悪くなっちゃったのかなー、とか思うんだよね。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (32) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
勇次郎、ただの無法者だッ!!
しかし板垣さんの、意識が朦朧とした時の蜃気楼みたいな絵の表現、めちゃ上手いんだけどどうやって描いて(作って)るんだろ。コピー機でいい感じにズラすとか?
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (33) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
荒唐無稽が面白い刃牙だけど、結局は猪狩戦のような適度に荒唐無稽な試合が面白いんだよねー。
キャラが世界を持っているというか。まぁ…モデルがいるから当然ではあるけど。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (34) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王、出てくるたびに名言、名シーンが飛び出す傑物。
に対してガーレンはデモンストレーションで強く見せているが、ロシア文学のひとつでも誦んじる知性が欲しいところ。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (35) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ジャック・ハンマー「大量に食えば強くなるッ」の刃牙世界の理論を薬で体現する男。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (36) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
愚地独歩vs渋川剛気は見応えのある試合だった。
やはり、荒唐無稽の程度はこの辺が心地よい。
とはいえ、刃牙シリーズの荒唐無稽は気軽に天井を割っちゃうんだよな(笑)
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (37) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
久しぶりに脳内麻薬出たな。刃牙の強さはそのバチクソに高いイメージ力ッ!はいいんだけど、特に伏線なかったよね。
ただ漫画としては非常に良い特技、イメージを形にするのが漫画。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (38) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
範馬の血みたいなこと言ってるけど、血筋でどうにかなるのは、どーもね。
にしても、これだけ気軽に身体損壊描写が出てくる漫画だけど、まだ読んでて「痛ッ」て感じさせるの上手いよなー。
慣れさせてもらえん。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (39) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ジャック・ハンマーの名前、何となくだけど伏線とか考えずに響きの良さでつけたのを「これ使えんじゃね?」と組み込んだような雰囲気を感じる。
実際どうかは知らないけど、板垣さんの漫画はライブ感があるんだよね。
ライブ感が悪い方に振れても、ダメだこれって思ったら速攻で修正する感じもある。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラ-刃牙 (40) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
筋肉で全て終わらせる男!デウス・エクス・マスキュラス範馬勇次郎ッ!!
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (41) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
全部ッ!全部出してきたッッ!!
このスピード感、力強さ!漫画の高みだよ板垣さんッ!!
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙 (42) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
日に30時間ッ!!時空が歪む鍛錬ッッッ!!!
刃牙、第一部 完ッッッ!!!!
しかし、ラストの廊下のあの世感が凄いわ。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介グラップラー刃牙外伝 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
板垣恵介によるプロレススーパースター列伝ッ!!
猪木も馬場も板垣も、実に楽しそうだ!
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ-New grappler Baki (No.19) 少年チャンピオン・コミックスの感想
板垣さんが毒手のこと忘れてたから、刃牙が手遅れになってんだよ(笑)
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ-New grappler Baki (No.20) 少年チャンピオン・コミックスの感想
勇次郎、時々すごい小物感出るから、酷いキャラなのに読者には愛されるところあるよな。
大擂台賽での刃牙の復活は、英雄であることを証明するためにキリストの復活をなぞるという、大作映画にありがちなアレかな。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (21) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
マイナスにマイナスを掛ければ即ちプラス!
毒が、裏返ったッ!! (全読者「そうはならんやろ」)
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (22) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
超回復ッ!復活ッ!! してぇ…
烈海王が絡むと、なんか面白が連発されるんやが。
にしても他海王の数合わせ感がすごいぜ!!
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (23) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
突然の5対5マッチへの変更、行き当たりばったり!
まぁ、早々に刃牙も復活しちゃって、ダレてましたからね展開。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (24) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
結局いつメンが勝つ展開だし、親子でハイタッチはするし、刃牙らしさが弱まってるよーな。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (25) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
寂さん、味のしないガムと思って噛んでたら味が出てきた、みたいな。
コメディリリーフに近い扱いのキャラだったな。引き摺られて烈海王もコメディタッチに。
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (26) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
そ…⋯ッッ、そうきたかァ〜ッッッ 烈海王さんのセリフ、使い勝手が良すぎるッッ!!
読了日:04月25日 著者:板垣 恵介バキ (27) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
大擂台賽も終わりだが、ドリアン…というか死刑囚たちどうなったんだっけか?一体なんだったんだこれ、って感じ。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介バキ (28) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
アライJr.をエサに、人気キャラクターの近況をお伝えするシリーズ。残念ながら安直な手と言わざるを得ないが、見知った顔が出てくると喜んでしまうので、手の中で踊っていることには変わらないのであった。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介バキ (29) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
多分、人気キャラがポッと出(とまでは最早いえないが)のJr.にやられっぱなしじゃ良くないとボコり返す巻。
逆に何だろう、キャラの品格みたいなもんが落ちる感じもするんだが。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介バキ (30) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
アライパパの「してやったり顔」が愉快だった。
親子と言えば、このとき克己は何やってんだっけ?
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介バキ (31) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
なにもッ!なにもかもフワフワしたまま終わったッッッ!!
梢江ちゃんがちょいちょい「アシスタントが描いてる?」って感じに可愛くなっていたな(失礼)
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (12) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王の愚直さ真面目さは、この作品の良心とすら言える。
しかし、板垣さん意外といろんな画風や手法試してみるよなー。その辺だけ研究した同人誌とかありそうだな。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (13) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
してたな!そんな約束!!
にしても烈海王の魂の高貴なることよ。ビューティフルだぜ。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 14 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
克己がなんだか一皮剥けた感じに!ただ相手がピクルだとなー、ほとんど宇宙人とか相手にする感じなんで、ちょっと転がり具合がわかんないな。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (15) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
人間の克己が宇宙人と戦うのはなぁ…みたいなこと書いてましたが「じゃあ人間超えちゃおう!」板垣さんスゲェ…スゲェ発想だよ。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (16) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
今回の克己のマッハ技、かなり丁寧に理屈を重ねていることもあって、強さに説得力がある。
それゆえに結果にも説得力を持ってしまった。そうなる、魔法は解ける。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (17) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
独歩ちゃんの計算、無理矢理が過ぎるが、そう思ってしまう説得力はある。
しかし、リボルバーの弾を消費していくが如きピクルへの挑戦、次の相手は!?
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (18) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ジャック食べたら、薬に慣れてないピクルはイチコロでは?と思ったりもする。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 19 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
蜂の印象は毒ではなくてファックユーだったかー(笑)
ピクルだんだん現代に馴染んてる?
というか考えたら前、よく服着れたな。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (20) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
刃牙は戦うと同時に文化を教えなければいけないが、ピクルにあやされるわけにもいかない⋯冷静に考えると何やってんだ刃牙。烈も「成程ォ」じゃないよ(笑)
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (21) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王劇場開幕ッ!と言わんばかりに烈さんが喋る喋る「成程ォ」の連発、というか安売り!!が、楽しいのでヨシ。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 22 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
観客の三人があまりに息ぴったりだったので、思わずシンクロニシティって頭の中で呟いてしまった。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 23 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ハッタリを積みに積む。いや流石にそれは⋯からのそっちの方がダメじゃん!でなんか有耶無耶にしていく手腕・剛腕。
無茶が通れば道理が引っ込む。正に!!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 24 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王がボクシングに!?
正直、板垣さん猪木を通してのボクシングにしか興味がない感じなので、あんまり面白くなりそうな気がしないんだけど。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (25) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
朝飯に、刃牙のイメージ力の無駄遣いッ!!
案の定、烈海王ボクシング編、ピンとこない!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 26 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
烈海王ボクシング編、これボクシングが面白いんじゃなくて、烈が面白いだけだ!!
そして、勇次郎尖すぎ!って言いたいだけ!!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 27 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
なんかこー、最早二次創作的にキャラが戯れあってるだけみたいな状態なんだけど。
柴千春⋯弱いよな、うん。
烈はモタモタしてるけど、目的が未だよく分からんから、遊んでるようにしか見えない。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 28 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
絵と漫画のうまさで読ませてるけど、本当に大したことやってない。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 29 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
いや、何もやってない!思わせぶりなことしかやってないし、たぶん板垣さん1巻過ぎたら忘れてる!!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 30 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
親子で食事してるだけで、何でこんなに面白いんだッ!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (36) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
イチャイチャしてんじゃねーよ!そうだね梢江ちゃん!!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介範馬刃牙 (37) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ミソスープッ!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介刃牙道 (1) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
夜叉猿→ズール→ピクルと段階を踏んでの武蔵。
そして刃牙の愛犬はムサシであり、序盤から宮本武蔵は脱力の例えとして頻出している。
実は板垣先生、周到にして慎重なのである。
断じてコジツケやその場の思いつきでは無いッ!とまで言えないところが板垣先生の良い所です。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介メイドいんジャパン 1 (チャンピオンREDコミックス)の感想
思えば『オヤマ!菊之助』も『まどわせないで矢守くん』もチャンピオン。
いるでしょ!そういう癖持ちの派閥というか編集者が!!
良い仕事です!ありがとうございます!!
読了日:04月26日 著者:おりもと みまなメイドいんジャパン 2 (チャンピオンREDコミックス)の感想
この設定でギリギリな所狙うとなったらえっちな方向って思うじゃない。
各方面に怒られそうなギリギリを狙うのカオス。怖いものないんか!
結果カオスが過ぎて、絵も可愛くほぼ全裸な状況も多いのに、えっちが霞む。ひどい!!
読了日:04月26日 著者:おりもと みまな刃牙道 (2) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
高さ634だから武蔵。陰謀論の常套手段だが、物語とは常にそういうもので「何でも良いから理由づけ」してれば面白くなるという面がある。
普通だと「いや流石にそれは」で止まるところを駆け抜けるから刃牙は面白いッ!!
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~(12) (KCデラックス)の感想
半グレ編完結。
非道な集団が当然受けるべき罰を受け(ほぼ)全滅というのにこの寂寥感。
騙されんな!そいつら悪人だぞ!!
読了日:04月26日 著者:業務用餅,kisui追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~(13) (KCデラックス)の感想
新章で、諸々のことの後片付けや、新たな展開への種蒔きや、相変わらずのトンチキが繰り出される。
読了日:04月26日 著者:業務用餅,kisui追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~(14) (KCデラックス)の感想
国の後継者争いやら竜族やら、話がデカくなってきたな!
いやま、レインの能力のチートさから、必然的に話はデカくなってしまうんだけど。
ほんわかいいはなしなど織り交ぜつつ、気ままなセカンドライフどころか、人生の転換点的な意味ではサードライフ行ってるだろな波乱万丈。
読了日:04月26日 著者:業務用餅,kisui刃牙道 (3) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
人間ヌンチャクならぬ、人間刀にされてしまう孫。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介刃牙道(4) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
そっかー本部さんかー、成程ねー。そッそうくるかァァッ。
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介刃牙道(5): 少年チャンピオン・コミックスの感想
圧倒的に強いが対戦相手を再起不能にしたりしない、そして負けても「アンタほどの実力者なら」となる人物、刃牙世界に存在させるのに都合が良過ぎるッ!
で烈海王、結局なんでボクシングしとったん?
読了日:04月26日 著者:板垣 恵介刃牙道(6): 少年チャンピオン・コミックスの感想
消力は羽毛の如し、例えでしかないが、羽毛を切られると「無理だッ」となるの、板垣さん人を踊らせるのが上手い!
この人が詐欺師にならなくて漫画家になったのは、日本の危機管理上大変ありがたいことですよッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(7): 少年チャンピオン・コミックスの感想
烈海王、常に最後の盛り上がりを作るための当て馬・噛ませ犬的な立ち位置なのだが、振り返ってみると一番印象に残っている。
ところでこの闘技場、爪や歯の密度がどんどん上がってませんか?
「この闘技場の砂は、元はすべて闘士の肉体の一部」とか言い出しませんか?
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(8): 少年チャンピオン・コミックスの感想
一向に構わんッ!これで「続き」を読めるッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(9)(少年チャンピオン・コミックス)の感想
出た!時折あらわれる勇次郎の小物感!!
それが本部からもたらされた事で、読者のバランス感覚は乱される。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介メイドいんジャパン 3 (チャンピオンREDコミックス)の感想
メイド・戦車・ロボ、車にバイク、もちろんエッチな少年少女!好きなもの好きなように描いてるだけに見えて、その実⋯その通りなんかもしれないなぁ。
読了日:04月27日 著者:おりもと みまな刃牙道(10): 少年チャンピオン・コミックスの感想
ピクルの時に出てきた君がついに、あの伏線が回収…されんのだろうなぁ(笑)とりあえず出しとけば、後で展開によっては使えるかもしれんし、みたいなやつだと思うし。
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(11): 少年チャンピオン・コミックスの感想
本部以蔵、数々の対戦で解説役を務めていた男だ、場数が違う。いや単に驚き役だった気がするけどね。
全身凶器(内蔵)のドイルとの対戦があれば盛り上がるかもしれん。
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(12): 少年チャンピオン・コミックスの感想
いやしかし宮本武蔵の顔、じんわりと異形化してるな。
最初から特徴的な顔だったけど、肖像画がベースとはいえ、なかなか出てこないデザインだと思う。
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(13): 少年チャンピオン・コミックスの感想
ガイアの多重人格設定どころか環境活用もなく、マジで何しに来たって感じだが、まぁ…刃牙世界の目盛を調整するためにはね、軍隊仕込みの武器戦闘との対戦も必要だよね。
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道 通常版(14): 少年チャンピオン・コミックスの感想
マルっと対ピクル戦!ハードル上げに上げたところで、満を持して登場するのが冴えないオッサン。
どういう組み立てか!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(15): 少年チャンピオン・コミックスの感想
亜夢ちゃん、次のしゅごキャラの名前は本部以蔵だよッ!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(16): 少年チャンピオン・コミックスの感想
刃牙の出番すくねぇ、このシリーズ!
板垣さん、相当に武蔵に手応え感じてるな。
この時の大統領トランプかぁ、そういや序盤に安倍さんも出てたね。
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(17): 少年チャンピオン・コミックスの感想
武蔵を野放しにしない方法、色々あるだろ!!
そう思う方もいらっしゃるでしょう。
でも現代に武蔵がいたら見てぇよな、吉岡の再現。
ザッツ・エンターテインメントッ!!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(18): 少年チャンピオン・コミックスの感想
ヤクザを、こんなに、格好良く、描くんじゃねェェ!!
(褒め言葉)
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(19): 少年チャンピオン・コミックスの感想
ちゅど!がこの頃の板垣先生のお気に入り。
『できんボーイ』読みました?
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(20): 少年チャンピオン・コミックスの感想
流石に下水道にあそこまでの野生動物はいないだろ!
映画『アリゲーター』好きか、板垣ッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(21): 少年チャンピオン・コミックスの感想
なんだッ!
この板垣先生の蜚蠊に対する絶大な信頼はッッッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介刃牙道(22): 少年チャンピオン・コミックスの感想
そ…⋯ッ、そうきたかァァッッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣 恵介このクラスにギャルはいない 1 (ジャンプコミックス)の感想
高校デビューでギャルやヤンキーファッションで自分を変えよう!よくある話だが結果、オシャレで面倒見が良く頭がいい完璧人間が爆誕してしまった(笑)
だが、基本シャイなので行動が可愛い、やはり完璧か。
読了日:04月27日 著者:時田 時雨バキ道 (少年チャンピオン・コミックス)の感想
「掌底突きだもの」板垣先生、ちょいちょい普通の読者の普通のツッコミをぶっ込んでくるから、そこでぎゅっと作品との距離が縮む感覚がある。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道(2) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
丁寧ッ!丁寧に積み上げる嘘ッッ!!
そのためにオリバもついに「脅威」や「目標」から「物差し」に。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道(3) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
相撲こそ最強の格闘技、この説を信奉するものは多い、かくいう私もそうなのだッ!!
と、刃牙世界の住人になった気になる。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道(4) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
闘技場の歯、最早衝撃エフェクトの一部と化して、ドラゴンボールで浮き上がる小石のごとき印象。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
力士が強くて、きんもちいいぃぃッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 6 (6) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
相撲vs合気、近接領域なのに力士側が合気のこと知らな過ぎじゃね?と思ったりもするが、いちいち驚いてて漫画的には面白い。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 7 (7) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
次は空手・独歩ッ!このおじさん、浮かれてて可愛いぞッ!!
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 8 (8) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
そしてvs喧嘩ッ!!ほぼ1巻1試合で進んでるな。
色々な場外なし「こいつが相撲と戦ったらどうなるんだろう」という興味だけで引っ張る。
こういうのを、横綱相撲というのだろう。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 9 (9) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
vs空手・克巳。親父と同じダメージ食らってるの、エフェクトも丸切り一緒でちょっとウケる。
刃牙のイメージ力で烈さんも生き生き。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 10 (10) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
大統領交代ッ!!律儀にやる。これみんな大好きなこと分かっててサービスしてくれるんだから、板垣さんは偉いよなー。好き。
そして食事中の人には申し訳ないが、蜚蠊リスペクトはやめない。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 11 (11) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ようこそ⋯「男の世界」へ…
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 12 (12) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
ジャック…むしろ日に日に健康になっとるな。
そしてスッくんの彼女、娘(パル)が描いてるんじゃないか?みたいな空気あるな。可愛いけど動物の可愛さじゃね?みたいな。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 13 (13) (少年チャンピオンコミックス)の感想
切り裂き魔ジャックって表現使ったの、もしかして初めてじゃない?
ブラッシーが元ネタなんでジャックの名前は雰囲気だけと思ってたけど、本格的にそっちのイメージ乗っけるのかな?
まぁ⋯ブラッシーわかんないもんね。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 14 (14) (少年チャンピオンコミックス)の感想
初期は鎬医師、今はSF的バイオ技術があるので、なんだかんだでほとんどの損傷は治るのだが、にしても身体欠損が気軽に起き過ぎるのが刃牙。
蹴速、殺生石…時事ネタ!アドリブがすごいな。
読了日:04月27日 著者:板垣恵介バキ道 15 (15) (少年チャンピオンコミックス)の感想
独歩、ほぼ前にやったことのやり直し。だが、前に味噌を使った料理を出したらもう味噌は使わないのか、旨いなら何度でも出しますよ、の精神。
読了日:04月28日 著者:板垣恵介バキ道 16 (16) (少年チャンピオンコミックス)の感想
勇次郎VS捕鯨砲ッ!! 何この変なデモンストレーション。
でも好きなんだろうね、グレートアントニオがバスを引っ張るみたいなの。
読了日:04月28日 著者:板垣恵介バキ道 17 (17) (少年チャンピオンコミックス)の感想
多分先生本人はもう終わったつもりなのに、ずーっと最凶死刑囚どうなった?って言われて、はいはいここで終わりですからね、ってタイトル変える「仕切り直し」パターンに入ったと思うんですよ。「刃牙ら編」に続くッ!
読了日:04月28日 著者:板垣恵介メイドいんジャパン 4 (チャンピオンREDコミックス)の感想
名作と呼んで良い条件と、名作と呼んではいけない条件が同時に存在するこの作品を、何と呼べばいいのでしょうか。神よ!!
読了日:04月28日 著者:おりもと みまな信長の忍び 16 (ヤングアニマルコミックス)の感想
松永弾正って言い方、ずっとしなかった気がするな。となると爆死はどうすんのかが気になってくるが、やはり助ちゃんと絡めたギャグにするしかないよな。その絡みあってか春画ネタネタ継いじゃう(笑)
読了日:04月28日 著者:重野なおきヤニねこ(8) (ヤングマガジンKC)の感想
いかん下品なことが頻出して、どこまで日常描写でどこからギャグなのかわからんくなってきた。
確認ですけど、今どきタバコなんか吸ってるってところはギャグでいいですよね。
読了日:04月28日 著者:にゃんにゃんファクトリードカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)の感想
もちろんギャグ・コメディの文脈で読んではいるが…
微妙に肉体的・精神的に「病状では?」みたいなの混ぜてくるの怖い。
あと読者が「もちづきさんに比べたらまし」という物差し作ってしまうのも怖い。
マシだから良いというものではない。
読了日:04月28日 著者:まるよのかもめケツバトラー (1)の感想
シリとかケツとかをしつこくセリフに散りばめるの、嫌いじゃないぜ。
何でこのゲームのコミカライズしようと思った?とは思うんだけどね。
「面白そうじゃん」「結果面白いんだけど…」
読了日:04月29日 著者:高出 なおたかバキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 1 (1) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
この一巻は飛ばしてもらっても一向にかまわんッッ、と読者の誰もが口を揃える伝説の巻なので、あえて読ませてもらうぜ。
期待が地を這ってた上に無料で読んだので、意外に面白かった。
読了日:04月29日 著者:猪原賽,陸井栄史信長の忍び 17 (ヤングアニマルコミックス)の感想
謀反に次ぐ謀反。光秀の中にも積もるものが。
にしても本巻は鉄鋼船。
ちょっとSF味すら感じるオーパーツ的兵器だ。
読了日:04月29日 著者:重野 なおき魔法使いの嫁 9 (BLADE COMICS)の感想
チセとカルタフィルスとヨセフの過去が明かされるわけですが、魔法使いの世界は時間スケールが大きくて「え、そこ繋がっちゃうの」と思うことが。
読了日:04月29日 著者:ヤマザキコレ信長の忍び 18 (ヤングアニマルコミックス)の感想
竹中半兵衛死す!
最初からこうすることを決めていたかのような(史実です)見事な伏線とストーリーテリング
にしても漫画が上手くて、泣いちゃうね。
読了日:04月29日 著者:重野 なおき信長の忍び 19 (ヤングアニマルコミックス)の感想
vs伊賀!帰蝶様ならずともワクワクが止まらないぜ。
村重と本願寺にケリがつき、佐久間が退く。
読了日:04月30日 著者:重野 なおきバキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 2 (2) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
この巻も飛ばしてもらっても一向にかまわんッッ、ということで、巻末あたりでやっと転生完了して壁の外が面白い宣言、そうせっかくファンタジー異世界来たんだから外で冒険しろ!
烈海王(と刃牙シリーズ)に対する解像度が妙に高い割に活かせてないなと思ったけど、編集者が変な横槍入れてたっぽい。
読者諸兄が言うには次から本番らしいので期待。
読了日:04月30日 著者:猪原賽,陸井栄史信長の忍び 20 (ヤングアニマルコミックス)の感想
今アサシンクリードで話題の弥助も登場。
忍者大戦!そう、この漫画は信長の「忍び」なのだ。
山田風太郎度が高い!!
読了日:04月30日 著者:重野 なおき税金で買った本(1) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
図書館の本を破損して弁償したことがあるので、そういうシステムなのは知ってたけど、その経験ある人は一般には少ないよなぁ。最近、図書館に行ってない。積読が多すぎて(笑)
読了日:04月30日 著者:系山 冏信長の忍び 21 (ヤングアニマルコミックス)の感想
忍者大戦も終わり、信長の苛烈な始末。
そして千鳥は「信長の忍び」ではなくなってしまう。
いよいよ光秀が描写の中心になってきて、ギャグ漫画と思えない重い空気。
コウモリかわいい。
読了日:04月30日 著者:重野 なおき
読書メーター