風の伝説ザナドゥ

対応機種・周辺機器
PC-ENGINE SUPERCD ROM2
ジャンル
アクションRPG
著作・制作
(c)日本ファルコム1993

 これまでのPC-ENGINEのファルコムのゲームはパソコンからの移植、それも他社の手によるものだったが、このゲームでは、日本ファルコムがその社運をかけて、PC-ENGINE完全オリジナルのアクションRPGを制作。
 定評のあるサウンドやグラフィックはSUPERCD ROM2というハードを得て、さらに磨きがかかる。

 フィールドは基本的にイースで、違うのはぞろぞろと仲間が付いてきて、ガシガシ戦ってくれること。
 ボス戦前はサイドビューのアクションでちょっとだけソーサリアン。
 シナリオのノリは英雄伝説。
 まさにファルコムゲームの集大成!!

 ファルコムファンが持つべきハードは、98よりもPC-ENGINEなのでは?そう思わせる程の出来だ。

 グラフィックは文句なし、音楽なかなか、シナリオまずまず、操作性良、ビジュアルシーンは総計1時間強のボリュームで、動きは少ないモノの喋る喋る。
 マニュアルの出来は良いし、細かいシステムも遊ばせるし、CDの読み込みや処理落ちによるストレスもなく、難易度も甘からず辛からず。
 町の住人の動きもとてもリアルで、思わず夜になったらちゃんと寝てるのか、住人を見て回ったりしてしまった。

 このゲームで特筆すべきは、そのマップの展開の速さ、圧縮率の良さと見た。こういう要素はぱっと目に付くものではないが、じわじわと効いてくるもので、流石は木屋「ロマンシア」善夫である(ロマンシアは一括ロードのオンメモリゲームだった)

 良いとこずくめのようだが、一つ苦言を言っておきたい。
 どうもファルコムのサイドビューは出来がよろしくない(ソーサリアンはサイドビューの出来が良いから面白いゲームという訳ではなく、どちらかと言えば「その他の部分」が面白いし、ザナドゥもそう)このゲームも例外ではなくグラフィックは良いのだが、どうもアクションがぎこちなく、トラップの配置やボスの攻撃パターンも気持ち良くない(こういう表現しか出来ないほど微妙なことだとも言えるのだが、一番重要なところでもある)

 しかし、その位のことは些細なことと言い切れるほど全体のレベルが高く、「ファルコムが社運をかけた」というのも眉唾とは思えない。

 エンディングで初めて気が付いたのだが、このゲーム「ドラゴンスレイヤーVIII」だったとは、うーむ、さらに何故「ザナドゥ」?(ま、いーか。面白いんだし)

 そこで結論。

「いやコレ面白いよ、PCエンジンユーザーの幸せモンめ」


1998-02-25