スーパーマリオ64

対応機種・周辺機器
NINTENDO64L
ジャンル
3Dアクション
著作・制作
(c)Nintendo 1996

 NINTENDO64発売直前に「ゲームが変わる64が変える」というキャッチコピーがあった(個人的には富士通のFM TOWNSのキャッチコピーである「パソコンが変わるTOWNSが変える」を思い出して、非常に寒い気分になったもんだが、それはそれとして)
 このキャッチコピーを体現するべく発売された64マリオは、果たしてゲームを変えたのか?

 ゲームの基本的な部分は「箱庭」的に三次元で構成されたコースの中に設定された様々な課題をクリアしていくことで進行する。
 例えば課題には「XXまで行く」とか、「赤コインを8枚集める」などの基本的なものの他にも「XXを捕まえる」「XXと競走して勝つ」など等、バリエーションはかなり豊富である。

 コースは、かなり遠景まで(基本的にコース内は全て)しっかり表示されており、「箱庭」の趣を強くしている。それにしても、物凄いマシンパワーである。
 コース内での行動の制約が非常に低く、コースの端以外で理不尽な行動規制を受けることはなく、「まさかここまでは作って無いだろう」というところまでしっかり作りこんである。

 これまでのスーパーマリオといえば、ジャンプと加速ボタンのゲームだったが、3Dスティックの搭載により加速ボタンの必要は無くなり、基本的にワンボタンで良くなった。
 その代わり64マリオでは、しゃがみと攻撃のボタンが付いていて、マリオのアクションが豊富になっている、これが3Dスティックのアナログ操作のきめ細かさと相まって、走り回っているだけでもかなり楽しい。

 攻撃ボタンはマリオシリーズでは初めて付いたのでは無かったかと思う。
 攻撃ボタンはボタン連打によるコンボ(コンビネーション攻撃)まで付いていて、まるで格闘ゲームである。
 これは非常に大きな変更で、大袈裟に言うとマリオシリーズに暴力性を導入しているのだ。
 しかし、正直なところ、この攻撃ボタンはいらなかったと思う、折角の踏み付けアクションが霞むし、そもそもこのゲーム、パンチやキックは基本的に使う必要が無い。
 特に足払いや連続攻撃なんかは、本当に使い所が無い。クリアまで一回も使わなかったと思う(最初に試しはしたけど)
 また、マリオシリーズは直接的な攻撃方法を使わないところが秀でていたと思うので、この変更にはちょっとがっかり。
 マリオには拳銃やナイフは勿論、拳も持たせないで欲しい。
 可愛いマリオが可哀相とか、子供の教育上悪いとか、そういうヒューマニズムというよりも、ゲーム的に面白く無いからだ(大体私はマリオというキャラクター自体は好きでは無い)

 任天堂は、この自由度の高いコースと豊富なアクションで、ルールもなく自由自在に遊ぶプレイグラウンドを提供したかったのでは無いだろうか。ゲームでは無く玩具を提供したかったのではなかろうか。
 もしそうならば、目的であるクッパを倒しピーチ姫を取りかえす(ひいてはスターを収集する)ことが、この玩具というコンセプトと相反している。
 ゲームであるべきか、玩具となるべきかの葛藤の上での妥協点が、このスーパーマリオ64であるとも言えると思う。

 さて、このゲームは会話やアイテム(鍵やスター)を集めて行動範囲を広げていくという、同社の「ゼルダの伝説」シリーズが持っていた方向性を導入している。
 ここまで、マリオがゼルダになってしまうと、ゼルダが何をしていいか判らなくなってしまう。
 現時点では64ゼルダは発売されていないが、64マリオとどう違いを付けてくるのか楽しみでもあり、不安でもある。

 3Dゲーム(特に360度フリーに動きまわれるタイプ)では、カメラワークが非常に重要になってくるのだが、このゲームの場合、カメラのプログラムには相当の苦心があったことと思われ、基本的には感心するほど自然なアングルを取ってくれる。
 しかし、完全に良好と言う訳にも行かず、どうしても不自然なアングルを取ることもある。

 やはり、視点によって操作感にかなりばらつきがあり、常に良好な操作とは言い切れないが、「最初の挑戦でよくもここまで仕上げてきた」という出来ではある。
 そのかわり操作の反応にもたつきも無く、操作はおおむね良好といったところだろうか。

 このゲームの難易度だが、クリアするだけならば、全120コのスターのうちの70コを集めていればいいので、割合ゆるめに設定されていると言える。
 とはいえ、手ごたえ十分、全120コのスターを集めるのは結構大変であり。しっかりした空間把握能力が要求されるパズルも面白い。

 このゲーム音がいい、物凄く。凄く空間を意識させてくれる。
 正直なところ、ここに特別書いていない部分も、ほめることしかできないくらいで、出来は物凄く良い。
 逐一書いていては切りが無いので書かないだけ。

 さて、このゲームでゲームは変わったかというと、変わっていないとは思う。
 PlayStasionがともすればゲームでは無い方向にいっているのに対して、このゲームはその見た目の派手さと違い、よりゲーム的に、ゲームのおもしろさ、ゲームの本質で勝負してきている。

 そこで結論。

「ゲームはもっと良く、面白くなった!!人類全て遊べ!!!!」


1998-06-07