ガンバード

対応機種・周辺機器
サターン
ジャンル
縦スクロールシューティング
著作・制作
(c)彩京 1994,1995 ATLUS

 「戦国エース」で鮮烈なデビューを飾った彩京の縦スクロールシューティング第二弾。
 キャラクターデザインには引き続き中村博文を迎え、個性的なキャラクターで迫る、科学と魔法の大活劇。

 移動+ショット・ボンバーのオーソドックスなシステムで、パワーアップシステムや選択した機体によって性能が変わるのは「ソニックウイングス」の流れを汲んだもの。「戦国エース」から引き継がれたシステムとしては、ショットを一定時間押すことで発射できる特種攻撃がある。スチームパンク的な世界観を取っているが「魔法大作戦」とかぶってる気もする。
 そんなわけで、もう一つこれと言った特徴に乏しい。逆に言えば、完成された安定感がある。
 「戦国エース」は家庭用に移植されていないので、ちょっと記憶があやふやになるが、「ガンバード」の方が易しくはあるようだ。とは言え、バカみたいに速い弾に気が付いたら死んでた、ってことがありがちで、難度はそれなりにある。

 でも安心、レベルが通常のゲームでは最も易しい「VERY EASY」の下に「CHILD」と「MONKY」が付いている。流石にこれは易さ抜群だ。ちゃんとエンディングも見れる。
 後半はコンティニューした場合、その場から始まるのではなくステージの最初から始まるようになり、一面だけは頑張る必要がある。完全力押しは無理で「ちょっとは頑張らなきゃダメ」という程度はある(二人でやれば力押しOKだが)

 とにかくステージが短く、テンポがいい。
 ボス前に挿入される敵キャラクターのデモ会話は、一息付くのにいい感じ。
 2人同時プレイ時のステージクリアデモやエンディングが選択した機体によって変わるなど、キャラクター性を押し出した部分もしっかり作ってある。ま、既にどっかで見たシステムではあるが。

 他にも、機体(キャラクター)紹介があって、各機体の特徴を音声で解説してくれる。初心者にとても易しい設計。
 また、キャラクター人気が高いこともあり、各ゲーム雑誌と連動したイラスト募集企画の応募作が「全部」収録してある。もしかしたらエロ過ぎて収録できなかったものとかあるかもしれないが、とにかく「全部」ってのが偉い。
 横画面モードも用意してあって、移植に問題はない。
 また、縦画面のサターンモードは、画面の上下が切れてしまうが、機体の位置に合わせて上下にスクロールするので、かなりいい感じでプレイできる。
 また、有名声優を迎えてデモには音声が付いているし、オープニングに新しくアニメが作られている。でも、オープニングは無くても良かったかも。アーケードのオープニングも付いているがムービーになっててちとがっかり。

 そこで結論。

「誰でも遊べる、破綻のない良作」


2001-11-23