↑HyperCardとFlashに関する
コンポーネントは下のナビゲーション(矢印)ボタン。
NavigatioinButton.zip(18Kbytes)
コンポーネントは、追加機能付きのムービークリップで、コンポーネントパネルからステージにドラッグして使える。
デフォルトでボタンとか入っているが、自前のコンポーネントも作れる。
まずは資料になりそうなものを集めてリンクをはる。
とりあえずオフィシャル、使い方が分かってないと作るのも難しいということで、コンポーネントの利用を読む。
そんでもって、UI コンポーネントのカスタマイズ をちゃらっと読んでおく、既存のコンポーネントの絵を変えたりとかする方法だ。正直ときめきがないね。こんなありがちなインタフェースをちょっといじったところで、なんも面白くないですよ。勿論ありがちなインタフェースは作りたくないので、最初からしっかりしたのを用意してほしいが。
準オフィシャルのFlash CS3用コンポーネントの作り方を読んで、基本を理解すること。
Flash CS3用コンポーネントの作り方はタイトルまったく一緒だけど、さっきのよりもう少し突っ込んだ内容。
しかしユーザレベル:初心者って書いてあるけど…何の初心者だよ!!コンポーネント制作の初心者とかだったら、すげー紛らわしいよ。だれだってその分野の初心者だからチュートリアル読むんだよ、この考えでいくと全てのチュートリアルは初心者用だよ!!
あと、Amazon.co.jp: ActionScript 3.0 アニメーション: Keith Petersの翻訳してる永井 勝則さんのサイトのヒム・カンパニー:翻訳記事全リスト文字表示に色々と翻訳記事がある。世の中には良い人がいる。ちゃんとと契約して日本語訳を出すとかしろよーAdobe。
で、結局肝心のAS3によるコンポーネントの制作方法って、ちゃんと書いてあるのが無い訳です。
しょうがないので、AS2用のコンポーネントの作成を読んで、それをAS3で再現できるのか手探りで進行。
オフィシャルでないがants Lab. | Flash | コンポーネントをつくろう!<第1回>、ants Lab. | Flash | コンポーネントをつくろう!<第2回>あたりを参考にしつつ制作。
それからFlash Components - Tutorials - Build a Flash component (Flash MX 2004 to Flash CS3) - Part 1、Part 2、Part 3。
多分オンラインではこれが一番詳しい。英語だけどあとで読むことにする。
一応オフィシャルなMX時代のやつMacromedia - Macromedia Flash : Macromedia Flash MX でのコンポーネントを作成する、とちゃんとした非オフィシャルなやつFlash Components - Tutorials - Archive - Creating a Flash MX Component (Nov 2002)
日本語のやつはだいたい読んだ。とりあえずコンポーネントは作れるけど、なぜそういう操作をするか書いてなかったりするので応用が利かない。てゆーかAS2.0の記述で書いてあるから、かなりこちらで読み替えないといけない。例えばRectBorderとかAS3にはないので、どうしようもない。フォルダ構成も違う。
というか"Configuration/ComponentFLA"ってフォルダはCS3にはないと思うのだが…。Flash 8のマニュアルをただコピーしただけ?
そんなこんなで、AS2.0のマニュアル読んでAS3.0の仕様を想像しつつコンポーネントを作るとかやらない方が良いです。
だいたい思うんだが、そもそも全メニューの説明すらないマニュアルってマニュアルとしての体をなしてないよ。落丁本だよ!!
ヘルプが作れない機能なんか作るな、てゆーかそれ機能として成立してないから!!
機能:マニュアル = 5:5ぐらい力入れてくれ。マニュアルが読みやすくなるから、とかの理由で機能削ったりしろ!!そのくらい重要なんだよマニュアルわーーーっ!!!
てなわけで、ひとに解説するほどコンポーネントの作り方が分かってないので解説はナシ。
今日はここまで。
2008-05-06 2012-05-10