オブジェクトってなに?
オブジェクト(object)は、日本語で「物(あるいは部品)」という意味です。
またオブジェクトには「目的語」という意味もあります。
AppleScriptの命令を動詞に見立てると、オブジェクトは目的語になる名詞と言えます。
つまり「何をどうする」の「何」の部分がオブジェクトです。
AppleScriptでのオブジェクトの指定方法は様々なものがあります。
その中で最もよく使われる書式が名前によるものです。
オブジェクトの種類 名前(name)
「名前(name)」の部分は文字列なので、エディタの入力欄に実際にスクリプトを入力する場合は「名前」の部分をダブルクォーテーションで囲んで表します。
例えば、次のようになります。
file "sample.txt"
これまでにも登場したapplication "Finder"
というのも、実はアプリケーションオブジェクトを指定していたのです。
また、番号を使った書式もよく使います。
オブジェクトの種類 番号(index)
例えば、次のように表記します。
folder 1
通常オブジェクトは番号と名前を持っていますが、例外もあります。
例えば、テキストファイルに含まれる文字列には番号だけが付けられており、名前がありません。
しかし、名前と番号のどちらでも扱えないオブジェクトはまずありませんから、とりあえずこの2つの書式を覚えておけば、たいていのオブジェクトを扱えます。