repeat [整数1 [times] | until 真偽値1 | while 真偽値2 | with 変数1 from 整数2 to 整数3 [by 整数4] | with 変数2 in リスト] [文] end [repeat]
整数1 | 繰り返しの回数 |
真偽値1 | 偽(false)である間くり返す |
真偽値2 | 真(true)である間くり返す |
変数1 | カウント中の数が入る変数 |
整数2 | カウントを始める数 |
整数3 | カウントを終える数 |
整数4 | カウントの増分(デフォルト:1) |
変数2 | ループ項目の参照が入る変数 |
リスト | ループ項目 |
文 | AppleScriptの任意の文 |
繰り返しを記述するのに使う。
非常に多くのパターンがあるので、状況に応じて適宜使っていくことにより、柔軟で論理的なスクリプトを書くことができる。
ただし、一つしか知らなくても、スクリプトを工夫して他の処理と同じことはできるので、最初からすべての構文を理解する必要も無い。
すべてのオプションを省略すると、永久ループとなるので、必ずexit命令をループの中に置いて、フリーズしないようにする必要がある。
untilやwhileのループ終了条件に最初から合っている場合は、ループ内部が一度も実行されず次の処理に移る。
変数2には、値そのものでは無く、値への参照が入っている。例えば「item 2 of theList」といった感じ。
リストの部分にレコードを指定すると、リストに変換されて使われる。
repeat while false
beep
end repeat
repeat with curItem in {1, "二番", 3, "4"}
display dialog curItem
end repeat